地域創生推進機構 総合企画室 室員
地域デザイン科学部 附属地域デザインセンター センター員
地域創生科学研究科 博士前期課程 社会デザイン科学専攻 コミュニティデザイン学プログラム 教授
地域創生科学研究科 博士後期課程 先端融合科学専攻 グローバル地域デザインプログラム 教授
2025/07/17 更新
博士(政策・メディア)
人文・社会 / 社会福祉学
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
コミュニティ政策学会
福祉教育・ボランティア学習学会
日本建築学会
日本移民政策学会
一般車法人とちぎ市民協働研究会 副理事長
2023年4月 - 現在
団体区分:その他
コミュニティ政策学会 常任理事
2022年 - 現在
一般車法人とちぎ市民協働研究会 副理事長
2023年4月 - 現在
団体区分:その他
専門社会調査士
建築士(1級)
「見えていない市民」を照らすコミュニティ政策 ― 高校生の活動参加を事例として― 招待
石井大一朗
コミュニティ政策 2023年9月
立地分析と運営状況に関する分析を用いた共同店の機能の把握方法に関する研究 査読
2025年6月
支援グループによる国際移住者との 接触・交流活動の変容に関する研究 支援グループへの聞き取り調査結果の接触仮説による分析 査読
村松 英男, 石井 大一朗
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 2024年7月
永住者の社会統合に向かう意識変容〜地方都市における国際移住者の在留継続に関する研究〜 査読
村松英男, 石井大一朗
コミュニティ政策学会 2023年9月
ボランティア経験のない高校生のグループ 活動を促す支援と配慮に関する研究 査読
石井大一朗, 黒田聡美, 小栁真一
日本福祉教育・ボランティア学習学会誌 2023年7月
縮退期コミュニティにおける異なる住民層の合流活動に関する研究 : さくら市河戸地区を事例とした住民の活動欲求に着目したコミュニティ分析 査読
2019年7月
大都市郊外におけるコミュニティ・ケアの仕組みづくり 横浜市地域ケアプラザ地域交流事業の実態分析を通じて 査読
石井大一朗、藤井多希子
Keio SFC Journal 7 ( 1 ) 72 - 91 2007年12月
Promoting Community Development through Management of Space for Volunteer Activities --The Analysis on "Kashi-Shitsu" at Community Care Plaza in Yokohama City--
Izumi SHIKUTANI , Daiichiro ISHII , Moriyuki OE
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CITY PLANNING 2007 493 - 501 2007年10月
高齢者を対象とした地域ケアにおける中間支援の役割―北九州市若松区におけるあんしんネットワークを事例として― 査読
石井大一朗 , 澤岡詩野 , 大江守之
日本建築学会計画系論文集 72 ( 617 ) 55 - 62 2007年7月
地域共創型実践教育・入門
( 担当: 共著)
地域デザイン技法
( 担当: 共著)
2022年3月
横浜の市民活動と地域自治
( 担当: 共著)
2021年12月
はじめての地域防災マネジメント
( 担当: 共著)
2021年10月
修正版グラウンディド・セオリー・アプローチを用いた小学校と地域の協働活動における高齢者ボランティアの意識変容の分析
2021年9月
コミュニティを介した育児期母親のWork-Family Conflictの変容に関する研究――栃木県宇都宮市および近隣地域を事例として――
2021年9月
台湾における社区まちづくりの展開と人材育成―1994年以降のまちづくり政策:社区営造三期と台湾版地方創生に着目して
2020年
ニュージーランド、クライストチャーチにおける地域自治の仕組みと地域活動――新たな地域自治の仕組みづくりの検討に向けて
2020年
自治会を基盤とした生活支援事業体の創成と経営―持続可能なコミュニティデザインに向けた主体形成に関する研究―
石井大一朗
2017年2月
地域を担う人材の発掘や育成、世代交代について ~若年層が地域づくりに参加する仕掛けづくり~ 招待
小規模多機能自治推進ネットワーク会議 2023年2月
人と地域がつながる場とこれからの地域まちづくりについて - 公立の地域拠点(公民館等)- 招待
コミュニティ政策学会2022宮崎大会分科会 2022年7月
地域コミュニティの活動拠点 招待
コミュニティ政策学会2022年宮崎大会シンポジウム 2022年7月
コロナ禍における地域づくり 招待
小規模多機能自治推進ネットワーク会議 2022年2月
真岡まちをつくろうプロジェクト
とみくらみんなのリビング
石井大一朗 安森亮雄
グッドデザイン賞
2022年 公益財団法人日本デザイン振興会
グッドデザイン賞(公共の建築・空間部門)
2019年 公益財団法人日本デザイン振興会 とみくらみんなのリビングプロジェクト
石井大一朗、安森亮雄
課題解決型地域教育プログラムの開発・実装・発信に関わる実践研究
受託研究費
まちづくり論 R320002
2022年度 ( 大学 )
コミュニティ政策論 B100029
2022年度 ( 大学院 )
まちづくり論 R420004
2022年度 ( 大学 )
まちづくり論 R211002
2022年度 ( 大学 )
NPO論 R420024
2022年度 ( 大学 )
地域デザイン調査法(コミュニティ) R100018
2022年度 ( 大学 )
NPO論 R224007
2022年度 ( 大学 )
まちづくり論 R420004
2021年度 ( 大学 )
まちづくり論 R320002
2021年度 ( 大学 )
卒業研究準備演習 R216001
2021年度 ( 大学 )
まちづくり論 R211002
2021年度 ( 大学 )
コミュニティ政策論 B100029
2021年度 ( 大学院 )
コミュニティ政策特論 C100113
2021年度 ( 大学院 )
NPO論 R420024
2021年度 ( 大学 )
コミュニティデザイン演習 R226009
2021年度 ( 大学 )
NPO論 R224007
2021年度 ( 大学 )
ワークショップ入門 R100017
2021年度 ( 大学 )
栃木県社会貢献推進懇談会 座長
助言・指導
2019年 - 現在
公益財団法人JKA 補助事業部補助事業 審査員
助言・指導
2019年 - 現在
地域雇用活性化推進事業アドバイザー
助言・指導
2019年 - 現在
宇都宮市空き家会議 会長
助言・指導
2017年 - 現在
宇都宮市魅力ある学校づくり推進協議会 会長
助言・指導
2016年 - 現在
宇都宮市魅力ある学校づくり推進協議会 会長
2016年 - 現在
宇都宮市みんなでまちづくり会議 座長
助言・指導
2015年 - 現在
宇都宮市社会福祉審議会
助言・指導
防災国体
情報提供
栃木県景観審議会 委員
情報提供
栃木県生涯学習審議会
司会, 助言・指導
栃木県社会教育委員会
助言・指導
地域雇用活性化推進事業アドバイザー
2019年 - 現在
公益財団法人JKA 補助事業部補助事業 審査員
助言・指導
2019年 - 現在
栃木県社会貢献推進懇談会 座長
2019年 - 現在
宇都宮市空き家会議 会長
2017年 - 現在
宇都宮市魅力ある学校づくり推進協議会 会長
2016年 - 現在
宇都宮市みんなでまちづくり会議 座長
2015年 - 現在
栃木県景観審議会 委員
運営参加・支援
関東救護施設研修会
講師
防災国体
上河内連合自治会アドバイザー
助言・指導