農学部 附属農場長/畜産部門主任
地域創生科学研究科 博士前期課程 工農総合科学専攻 農業生産環境保全学プログラム 教授
東京農工大学大学院 連合農学研究科 博士後期課程 生物生産科学専攻 教授
2025/07/21 更新
博士(獣医学) ( 北海道大学 )
ライフサイエンス / 発生生物学
ライフサイエンス / 動物生産科学
全国大学附属農場協議会 会長
2024年5月 - 2026年4月
団体区分:その他
宇都宮市動物愛護協会 会長
2023年4月 - 2024年3月
栃木県動物愛護協会 会長
2023年4月 - 2024年3月
家畜改良センター 研究評価委員
2023年4月 - 2024年3月
団体区分:その他
全国大学附属農場協議会 会長
2022年5月 - 2024年4月
団体区分:その他
全国大学附属農場協議会 会長
2022年5月 - 2024年4月
団体区分:その他
家畜改良センター 研究評価委員
2022年4月 - 2023年3月
宇都宮市動物愛護協会 会長
2022年4月 - 2023年3月
栃木県動物愛護協会 会長
2021年4月 - 2022年3月
全国大学附属農場協議会 会長
2020年5月 - 2022年4月
団体区分:その他
全国大学附属農場協議会 会長
2020年5月 - 2022年4月
団体区分:その他
全国大学附属農場協議会 その他の役職
2010年5月 - 2020年4月
団体区分:その他
関東甲信越地域大学附属農場協議会 会長
2016年4月 - 2020年3月
団体区分:その他
JGAP指導員
X線作業主任者
獣医師
Sperm injection at the para-polar body site in piezo- intracytoplasmic sperm injection improves subsequent early development of bovine embryos. 査読
Ashibe, Shiori, Kato, Yoku, Sarentonglaga, Borjigin, Nagao, Yoshikazu
Reproductive Medicine and Biology 2025年7月
Pre-vitrification artificial shrinkage mitigates the cryo-injury of re-expanding biopsied blastocysts 査読
Tetsuya Miki, Kenji Ezoe, Mariko Aruga, Mika Narisawa, Nanoha Fujiwara, Megumi Ibayashi, Satoshi Ueno, Tadashi Okimura, Yoshikazu Nagao, Keiichi Kato
Fertility & Reproduction 7 ( 2 ) 95 - 102 2025年6月
Optimization of canine sperm cryopreservation by focusing on glycerol concentration and freezing rate. 査読
Kazuko Ogata, Ayaka Takeuchi, Shiori Ashibe, Naoko Sugane, Yoshikazu Nagao.
Veterinary Research Communications 49 ( 2 ) 2025年1月
Effects of maternal liver abnormality on in vitro maturation of bovine oocytes. 査読
Shiori,Ashibe, Yui Kobayashi, Toishikawa, Shusuke, Nagao, Yoshikazu.
Zygote 33 ( 1 ) 32 - 37 2025年1月
Gene expression levels in cumulus cells are correlated with developmental competence of bovine oocytes. 査読
Mayuko Anazawa, Shiori Ashibe , Yoshikazu Nagao.
Theriogenology 2025年1月
農場実習が非農学系大学生の教育に及ぼす効果 −教育関係共同利用拠点の取り組みと効果− 査読
芦部詩織・池田裕樹・高橋行継・柏嵜 勝・長尾慶和.
日本農業教育学会誌 55 ( 2 ) 51 - 57 2024年11月
Yoshiaki Sato, Honoka Shioya, Yuma Uda, Hiroshi Asano, Yoshikazu Nagao, Hitoshi Kuno, Fumiaki Yoshizawa.
PLOS ONE 2024年8月
Advancements in Medical Research Using Fetal Sheep: Implications for Human Health and Treatment Methods. 査読
Tomoyuki ABE, Yoshikazu NAGAO
Animal Science Journal 2024年4月
Effect of feeding calf starter with calcium salts of medium-chain fatty acids on the growth and metabolic hormones in calves. 査読
Journal of Animal Science 102, 166 2024年1月
The secretion and metabolism of cumulus cells support fertilization in the bovine model. 査読
193 136 - 145 2022年8月
放牧による乳製品の高付加価値に関する研究 査読
原香織,伊藤 篤,平松裕子,長尾慶和,芦部詩織, 佐々木陽
電子情報通信学会技術研究報告 121 19 - 26 2022年3月
イヌの人工授精 招待 査読
芦部詩織、長尾慶和.
家畜人工授精 321 41 - 49 2022年1月
ヒツジ胎仔を用いた先進医学研究 招待 査読
阿部朋行、長尾慶和
医学のあゆみ 279 ( 4 ) 310 - 316 2021年4月
Mechanism of the adverse effect of hyaluronidase used for oocyte denudation on early development of bovine embryos 査読
Zygote 2021年2月
Fetal sheep supports the development of hematopoietic cells in vivo from human iPSCs. 査読
Experimental Hematology 2021年1月
ダイレクト移植仕様のウシ体外受精胚の凍結融解後の生存性に影響する要因
飯名彩乃,ソニンソド,長尾 慶和
第8回日本胚移植技術研究会 2024年11月 日本胚移植技術研究会
ウシの影響状態によって変化する卵丘細胞の卵胞発育及び解糖系関連遺伝子の発発現と卵子発生能の関連
穴澤茉由子、長尾慶和
第117回日本繁殖生物学会大会 2024年9月
Sperm Injection at the Para- Polar Body Site in PIEZO-ICSI improves the survival rate of treated Metaphase II Oocytes. 国際会議
Yoshikazu Nagao, Shiori Ashibe, Yoku Kato, Sarentonglaga Borjigin, Mayuko Anazawa
Society for the study of reproduction 57th anual meeting 2024年7月 Society for the study of reproduction
Expression levels of FSHR, IGF-1R, AMH, AMHRⅡ, EGFR, Bax and Caspase-3 in cumulus cells are correlated developmental competence of bovine oocytes. 国際会議
M. Anazawa; S. Ashibe, Y. Nagao
Society for the study of reproduction 57th anual meeting 2024年7月 Society for the study of reproduction
Effects of watching VR videos of cows on human salivary stress markers. 国際会議
Atsushi Hirao, Shiho Sumikawa, Hiroko Shikano, Yoshikazu Nagao
8th International Conference on Nursing and Health Sciences. 2024年5月
ウシの栄養状態が卵丘細胞の遺伝子発現と卵子の発生能に及ぼす影響
穴澤 茉由子,芦部 詩織,長尾 慶和
第116回日本繁殖生物学会 2023年9月 日本繁殖生物学会
鼻プレートを用いた2段階離乳による黒毛和種子ウシの離乳時ストレスの低減効果
宇田 優真,新井 健人,浅野 礼,坂本 京平,阿部 紀次,芦部 詩織,青山 真人,長尾 慶和
日本畜産学会第131回大会 2023年9月 日本畜産学会
ウシ卵丘細胞における卵胞発育関連遺伝子の発現と卵子発生能の関連
穴澤真由子、芦部詩織、長尾慶和
日本卵子学会 2023年5月 日本卵子学会
Educational effects on nursing students after experiencing practical training in intracytoplasmic sperm injection using bovine oocytes. 国際会議
Atsushi HIRAO, Yoshikazu NAGAO, Shiori ASHIBE, Borjigin SARANTONGLAGA, Hiroko SHIKANO, Shiho SUMIKAWA, Koichiro OTSUKA.
7th International Conference on Nursing and Health Sciences 2023年5月
Measurement of pH in the cows rumen for high-quality dairy product. 国際会議
Rika Fukumori, Kaori HARA, Yuko Hiramatsu, Atsushi Ito, Kento Arai, Shiori Ashibe, Yoshikazu Nagao, Akira Sasaki, Hirotsugu Yamamoto, Yukitoshi Otani
International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks 2022 2022年11月
ウシ初期胚における精子由来ミトコンドリアおよびリソソーム動態の解析
芦部 詩織, 戸石川 柊輔,能登 有莉花, 長尾 慶和
日本繁殖生物学会第115回大会 2022年9月 日本繁殖生物学会
Para-polar body site sperm injection in piezo-ICSI can improve subsequent early development of bovine embryos 国際会議
Shiori Ashibe,Yoku Kato,Borjigin Sarentonglaga,Yoshikazu Nagao
19th International Congress on Animal Reproduction 2022年6月 International Congress on Animal Reproduction
ウマ卵巣内卵子を用いた体外 胚生産技術の検討
戸石川柊輔
日本ウマ科学会第34回大会
周産期乳牛への モリンガ給与が乳生産および繁殖機能へ及ぼす影響
新井健人
関東畜産学会第76回大会 2021年11月
ブタ卵子の成熟能に及ぼす卵巣保存方法 の影響
戸石川柊輔
日本繁殖生物学会第114回大会 2021年9月
ウシ顕微授精胚における精子 ミトコンドリア活性動態の解析
芦部詩織
日本繁殖生物学会第114回大会 2021年9月
黒毛 和種育成牛および泌乳期乳牛へのモリンガ給与効果の検討
新井健人
日本畜産学会第129 回大会 2021年9月
肝疾病がウシ卵 子の核成熟および紡錘体形態に及ぼす影響
芦部詩織
日本卵子学会第62回大会 2021年5月
カラスの警戒声はウシのストレスとなりうるか?
塚原直樹
日本畜産学会第128回大会 2021年3月 日本畜産学会
ウシ初期胚の体外培養 招待
長尾慶和
シンポジウム 1994年3月 日本繁殖生物学会
日本繁殖生物学会 学会賞 学術賞
2024年9月 日本繁殖生物学会 ウシ胚操作を基盤とする生殖工学研究の多面的展開
長尾慶和
精子ミトコンドリア由来の活性酸素による局所障害に着目した新規ウシ顕微授法の確立
研究課題/領域番号:21K05888 2021年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
データ利活用支援補助金
2023年
補助金
長尾慶和
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )
畜産AIシステム開発に向けたデータ収集とAI作成検討
2023年
共同研究費
担当区分:研究代表者
配分額:2558000円 ( 直接経費:1968000円 、 間接経費:590000円 )
農学部コア実習(化学) A903500
2024年度 ( 大学 )
農学部コア実習(資源) A903100
2024年度 ( 大学 )
生物育成学 S010088
2024年度 ( 大学 )
動物生産学概論 A000327
2024年度 ( 大学 )
ヒトと動物の関係学 B100393
2022年度 ( 大学院 )
食と生命のフィールド実践演習 G845231
2022年度 ( 大学 )
家畜生産学 A000326
2022年度 ( 大学 )
農学部コア実習 G903100
2022年度 ( 大学 )
動物衛生学 A000340
2022年度 ( 大学 )
食と生命のフィールド実践演習 S010334
2022年度 ( 大学 )
農業生産環境保全学特別講義Ⅱ B100406
2022年度 ( 大学院 )
農業生産環境保全学特別講義Ⅰ B100405
2022年度 ( 大学院 )
生物学(概論) A000005
2022年度 ( 大学 )
食と生命のフィールド実践演習 S010334
2021年度 ( 大学 )
農学部コア実習 G903100
2021年度 ( 大学 )
食と生命のフィールド実践演習 G845231
2021年度 ( 大学 )
ヒトと動物の関係学 B100393
2021年度 ( 大学院 )
生物学(概論) A000005
2021年度 ( 大学 )
農業生産環境保全学特別講義Ⅱ B100406
2021年度 ( 大学院 )
農業生産環境保全学特別講義Ⅰ B100405
2021年度 ( 大学院 )
家畜生産学 A000326
2021年度 ( 大学 )
分子生命科学Ⅱ A000060
2021年度 ( 大学 )
アグリバイオサイエンスの展望と課題Ⅰ A000426
2021年度 ( 大学 )
動物生産学概論 A000327
2021年度 ( 大学 )
フィールド実習Ⅱ A000692
2021年度 ( 大学 )
フィールド実習Ⅰ A000817
2021年度 ( 大学 )
特別演習 A000746
2021年度 ( 大学 )
生物資源科学科卒業論文 A001450
2021年度 ( 大学 )
共同利用拠点実習実施(人間総合科学大学)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年10月
共同利用拠点実習実施(神奈川県立保健福祉大学)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年9月
共同利用拠点実習実施(女子栄養大学)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 オンライン 2024年9月
共同利用拠点実習実施(武蔵野大学)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年9月
共同利用拠点事業:公募型「食農フィールド実践演習」実施
講師, 運営参加・支援
宇都宮大学農学部附属農場 2024年9月
共同利用拠点実習実施(麻布大学2年生)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年8月
共同利用拠点実習実施(福島大学)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年8月
共同利用拠点実習実施(自治医科大学)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 オンライン 2024年8月
共同利用拠点実習実施(帝京科学大学3年生)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年8月
酪農科学体験教室
講師, 企画
宇都宮大学 高大連携事業 2024年7月
共同利用拠点実習実施(麻布大学1年生)
講師, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年6月 - 2024年8月
共同利用拠点実習企画立案(神奈川県立保健福祉大学)
企画
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年4月 - 2024年8月
共同利用拠点実習企画立案(帝京科学大学3年生)
企画
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年4月 - 2024年8月
共同利用拠点実習企画立案(女子栄養大学)
企画
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年4月 - 2024年8月
共同利用拠点実習企画立案(武蔵野大学)
企画
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年4月 - 2024年8月
共同利用拠点企画立案(自治医科大学)
企画
農学部附属農場 オンライン 2024年4月 - 2024年7月
共同利用拠点実習企画立案(麻布大学)
企画
農学部附属農場 2024年4月 - 2024年5月
共同利用拠点実習企画立案(人間総合科学大学)
企画
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年4月
共同利用拠点事業:公募型「食農フィールド実践演習」企画立案
企画, 調査担当
宇都宮大学農学部附属農場 2024年4月
共同利用拠点実習企画立案(福島大学)
企画, 運営参加・支援
農学部附属農場 農学部附属農場 2024年4月 - 2024年7月
共同利用拠点実習企画立案(人間総合科学大学)
企画
農学部附属農場 2023年11月 - 2024年3月
共同利用拠点実習実施(神奈川県立保健福祉大学)
講師
農学部附属農場 2023年9月 - 2023年10月
共同利用拠点実習実施(武蔵野大学)
講師
農学部附属農場 2023年9月
共同利用拠点実習実施(女子栄養大学)
講師
オンライン 2023年9月
共同利用拠点事業:公募型「食農フィールド実践演習」実施
講師, 運営参加・支援
宇都宮大学農学部附属農場 2023年9月
共同利用拠点実習実施(自治医科大学)
講師
オンライン 2023年8月
共同利用拠点実習実施(福島大学)
講師
農学部附属農場 2023年8月
共同利用拠点実習実施(麻布大学2年生)
講師
農学部附属農場 2023年8月
バイオテクノロジー体験教室〜精子と卵子の様々な出会い〜
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2023年8月
酪農体験講座
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2023年7月
共同利用拠点実習実施(麻布大学1年生)
講師
農学部附属農場 2023年6月 - 2023年12月
共同利用拠点実習企画立案(福島大学)
企画
農学部附属農場 2023年4月 - 2023年8月
共同利用拠点実習企画立案(神奈川県立保健福祉大学)
企画
農学部附属農場 2023年4月 - 2023年8月
共同利用拠点実習企画立案(帝京科学大学3年生)
企画
農学部附属農場 2023年4月 - 2023年8月
共同利用拠点実習企画立案(武蔵野大学)
企画
農学部附属農場 2023年4月 - 2023年8月
共同利用拠点実習企画立案(女子栄養大学)
企画
農学部附属農場 2023年4月 - 2023年8月
共同利用拠点企画立案(自治医科大学)
企画
オンライン 2023年4月 - 2023年7月
共同利用拠点実習企画立案(麻布大学)
企画
農学部附属農場 2023年4月 - 2023年5月
共同利用拠点事業:公募型「食農フィールド実践演習」企画立案
企画, 調査担当
宇都宮大学農学部附属農場 2023年4月
共同利用拠点実習実施(帝京科学大学3年生)
講師
農学部附属農場 2023年8月 - 2023年9月
一日獣医師体験講座
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2022年11月
共同利用拠点実習実施(女子栄養大学)
講師
オンライン 2022年9月
共同利用拠点実習実施(神奈川県立保健福祉大学)
講師
農学部附属農場 2022年9月
共同利用拠点実習実施(武蔵野大学)
講師
農学部附属農場 2022年9月
共同利用拠点事業:公募型「食農フィールド実践演習」実施
講師, 運営参加・支援
宇都宮大学農学部附属農場 2022年9月
共同利用拠点実習実施(福島大学)
講師
農学部附属農場 2022年8月
共同利用拠点実習実施(帝京科学大学3年生)
講師
農学部附属農場 2022年8月
バイオテクノロジー体験教室〜精子と卵子の様々な出会い〜
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2022年8月
酪農体験講座
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2022年7月
共同利用拠点実習実施(麻布大学)
講師
農学部附属農場 2022年5月 - 2022年7月
共同利用拠点実習実施(自治医科大学)
講師
オンライン 2022年5月
理数探求基礎
講師
県立中央高校 高大連携事業 2022年4月
共同利用拠点実習企画立案(神奈川県立保健福祉大学)
企画
農学部附属農場 2022年4月 - 2022年8月
共同利用拠点実習企画立案(福島大学)
企画
農学部附属農場 2022年4月 - 2022年8月
共同利用拠点実習企画立案(女子栄養大学)
企画
農学部附属農場 2022年4月 - 2022年8月
共同利用拠点実習企画立案(帝京科学大学3年生)
企画
農学部附属農場 2022年4月 - 2022年8月
共同利用拠点実習企画立案(武蔵野大学)
企画
農学部附属農場 2022年4月 - 2022年8月
共同利用拠点企画立案(自治医科大学)
企画
オンライン 2022年4月 - 2022年7月
共同利用拠点実習企画立案(麻布大学)
企画
農学部附属農場 2022年4月 - 2022年5月
共同利用拠点事業:公募型「食農フィールド実践演習」企画立案
企画, 調査担当
宇都宮大学農学部附属農場 2022年4月
バイオテクノロジー体験教室〜精子と卵子の様々な出会い〜
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2021年10月
一日獣医師体験
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2021年10月
共同利用拠点実習実施(福島大学)
講師
オンライン 2021年10月 - 2021年11月
共同利用拠点実習実施(神奈川県立保健福祉大学)
講師
オンライン 2021年10月
共同利用拠点実習実施(帝京科学大学3年次)
講師
オンライン 2021年9月 - 2021年11月
共同利用拠点実習実施(女子栄養大学)
講師
オンライン 2021年9月
共同利用拠点実習実施(武蔵野大学)
講師
オンライン 2021年9月
酪農体験講座
講師
宇都宮大学 高大連携事業 2021年7月
共同利用拠点実習企画立案(神奈川県立保健福祉大学)
農学部附属農場 2021年4月 - 2021年8月
共同利用拠点実習企画立案(福島大学)
農学部附属農場 2021年4月 - 2021年8月
共同利用拠点実習企画立案(武蔵野大学)
農学部附属農場 2021年4月 - 2021年8月
共同利用拠点実習企画立案(帝京科学大学3年生)
農学部附属農場 2021年4月 - 2021年8月
共同利用拠点実習企画立案(女子栄養大学)
農学部附属農場 2021年4月 - 2021年8月
共同利用拠点企画立案(自治医科大学)
オンライン 2021年4月 - 2021年7月
共同利用拠点実習実施(福島大学)
オンライン 2020年12月 - 2021年1月
共同利用拠点実習実施(人間総合科学大学)
オンライン 2020年12月
共同利用拠点実習実施(神奈川県立保健福祉大学)
オンライン 2020年12月
共同利用拠点実習企画立案(福島大学)
農学部附属農場 2020年4月 - 2020年8月
共同利用拠点実習企画立案(人間総合科学大学)
農学部附属農場 2020年4月 - 2020年8月
共同利用拠点実習企画立案(武蔵野大学)
農学部附属農場 2020年4月 - 2020年8月
共同利用拠点実習企画立案(東京聖栄大学)
農学部附属農場 2020年4月 - 2020年8月
共同利用拠点実習企画立案(帝京科学大学3年生)
農学部附属農場 2020年4月 - 2020年8月
共同利用拠点実習企画立案(女子栄養大学)
農学部附属農場 2020年4月 - 2020年8月
農を通じて食・生命・環境について学ぶ 新聞・雑誌
Agrio 時事通信社 大学農場から 2024年1月
「社会に開かれた農場」で実践する 最先端の循環型農業で 持続可能な食と未来の実現へ 新聞・雑誌
朝日新聞社 アエラムック 2023年
教育関係共同利用拠点事業 新聞・雑誌
朝日新聞社 アエラムック 宇都宮大学 農学部 2022年7月
宇都宮大学農学部発商品、市場で高い評価 新聞・雑誌
朝日新聞社 アエラムック 宇都宮大学 農学部 2022年7月
コロナ禍の今こそ農場実習を 新聞・雑誌
Agrio 時事通信社 巻頭記事 2021年10月
◆ポストコロナの新しい農場教育の在り方テーマにシンポ=全国大学附属農場協議会◆ 新聞・雑誌
日刊アグリ・リサーチ 第13929号 2021年5月
コロナ下農業教育語る 新聞・雑誌
日本農業新聞 2021年5月