研究推進機構 バイオサイエンス教育研究センター 助教
地域創生科学研究科 博士前期課程 工農総合科学専攻 農業生産環境保全学プログラム 助教
東京農工大学大学院 連合農学研究科 博士後期課程 生物生産科学専攻 助教
2023/04/18 更新
博士(農学) ( 2014年3月 名古屋大学 )
湿害
ソバ
根系
アーバスキュラー菌根
熱画像
ダイズ
リン
環境・農学 / 作物生産科学
東京農工大学 大学院連合農学研究科
2021年10月 - 現在
宇都宮大学 雑草管理教育研究センター
2021年4月 - 現在
宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター
2020年4月 - 現在
宇都宮大学 大学院地域創生科学研究科
2017年12月 - 現在
宇都宮大学 農学部 助教
2017年12月 - 現在
宇都宮大学 大学院農学研究科
2017年12月 - 現在
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター 研究員
2017年4月 - 2017年11月
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センタ ー 研究員
2016年4月 - 2017年3月
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センタ ー 研究員
2015年5月 - 2016年3月
名古屋大学 大学院生命農学研究科生物圏資源学専攻 研究員
2015年4月
名古屋大学 大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター 研究員
2014年4月 - 2015年3月
日本作物学会 日本作物学会和文誌編集委員
2022年4月 - 現在
日本作物学会 日本作物学会和文誌編集委員
2022年4月 - 現在
根研究学会 評議員
2020年 - 現在
根研究学会 評議員
2020年 - 現在
日本作物学会 広報委員
2019年 - 2022年3月
根研究学会 編集委員
2018年 - 現在
根研究学会 編集委員
2018年 - 現在
日本作物学会 日本作物学会第245回講演会運営委員
2017年 - 2018年
Subsurface drainage and raised-bed planting reduce excess water stress and increase yield in common buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench) 査読
Ryoma Takeshima, Shun Murakami, Yosuke Fujiwara, Keiko Nakano, Ritsuko Fuchiyama, Takahiro Hara, Takeo Shima, Takuya Koyama
297 1 - 9 2023年4月
Complete root specimen of plants grown in soil-filled root box: sampling, measuring, and staining method 査読
Takuya Koyama, Shun Murakami, Toshihiko Karasawa, Masato Ejiri, Katsuhiro Shiono
Plant Methods 17 ( 1 ) 1 - 13 2021年9月
Growth and yield response of common buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench) to waterlogging at different vegetative stages 査読
Takuya Koyama, Momo Suenaga, Ryoma Takeshima
Plant Production Science 22 456 - 464 2019年10月
アーバスキュラー菌根菌の接種効果を決定する環境要因 査読
神山 拓也, 佐藤 匠
根の研究 28 ( 2 ) 23 - 37 2019年6月
Response of soybean plants to two inoculation methods with arbuscular mycorrhizal fungus of Glomus sp. strain R-10 under field condition 査読
Takuya Koyama, Katsuki Adachi, Takayuki Suzuki
Plant Production Science 22 215 - 219 2019年4月
Dissection of niche competition between introduced and indigenous arbuscular mycorrhizal fungi with respect to soybean yield responses 査読
Rieko Niwa, Takuya Koyama, Takumi Sato, Katsuki Adachi, Keitaro Tawaraya, Shusei Sato, Hideki Hirakawa, Shigenobu Yoshida, Tatsuhiro Ezawa
Scientific Reports 8 1 - 11 2018年5月
根箱・ピンボード法に用いる根系採取装置の開発と利用法 査読
神山拓也, 吉留克彦, 荒川祐介
根の研究 26 85 - 91 2017年12月
Transpiration cooling effect of climber greenwall with an air gap on indoor thermal environment 査読
Takuya Koyama, Mika Yoshinaga, Kei-ichiro Maeda, Akira Yamauchi
Ecological Engineering 83 343 - 353 2015年10月
Room temperature reductions in relation to growth traits of kudzu vine (Pueraria lobata): experimental quantification 査読
Takuya Koyama, Mika Yoshinaga, Kei-ichiro Maeda, Akira Yamauchi
Ecological Engineering 70 217 - 226 2014年9月
Identification of key plant traits contributing to the cooling effects of green fa?ades using freestanding walls 査読
Takuya Koyama, Mika Yoshinaga, Hideki Hayashi, Kei-ichiro Maeda, Akira Yamauchi
Building and Environment 66 96 - 103 2013年8月
規格外ソバのブランディングに向けた食品工学的アプローチ
田村匡嗣、神山拓也
アグリバイオ 6 ( 4 ) 56 - 57 2022年4月
Comparison of standard and non-standard buckwheat groats for cooking, physicochemical and nutritional properties, and in vitro starch digestibility 査読
Masatsugu Tamura, Yusuke Yoshimura, Takahiro Saito, Takuya Koyama
Future Foods 3 1 - 7 2021年6月
菌根ダイズのリン吸収と生育を決定する地下部形質
神山拓也, 唐澤敏彦
アグリバイオ 4 ( 12 ) 46 - 49 2020年10月
Response of soybean plants to two inoculation methods with arbuscular mycorrhizal fungus of Glomus sp. strain R-10 under field condition 査読
Plant Production Science 2018年
Drought-induced root plasticity of two upland NERICA varieties under conditions with contrasting soil depth characteristics 査読
Daniel M. Menge, Emi Kameoka, Mana Kano-Nakata, Akira Yamauchi, Shuichi Asanuma, Hidetoshi Asai, Mayumi Kikuta, Roel R. Suralta, Takuya Koyama, et al.
Plant Production Science 19 ( 3 ) 389 - 400 2016年2月
ラオス北部山地部における焼畑農業の多様な機能と近年の変化
広田 勲, 横山 智, 岡本 耕平, 竹中 千里, 王 智弘, 神山 拓也, ら
日本環境共生学会学術大会発表論文集 16 222 - 227 2013年9月
クズを用いた畜舎緑化による暑熱環境緩和効果の検討 −その2コンテナハウス緑化試験における温熱環境に及ぼす日射遮蔽・蒸散効果の分析 −
吉永 美香, 森江 昌利, 福田 顕二, 岡田 晃周, 神山 拓也, 山内 章, 前多 敬一郎
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 12 71 - 74 2011年3月
クズを用いた畜舎緑化による暑熱環境緩和効果の検討 −その1コンテナハウス緑化試験の概要と灌水による土壌含水率と被覆率への影響 −
福田 顕二, 森江 昌利, 岡田 晃周, 神山 拓也, 山内 章, 前多 敬一郎, 吉永美香
空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会論文集 12 67 - 70 2011年3月
くずを用いた畜舎緑化による温熱環境改善効果の研究 −その2 コンテナハウスを用いた緑化実験 −
吉永 美香, 長谷川 未樹, 鈴木 宗孝, 神山 拓也, 山内 章, 前多 敬一郎
太陽/風力エネルギー講演論文集 363 - 366 2009年11月
くずを用いた畜舎緑化による温熱環境改善効果の研究 -その1 牛舎の温熱環境実測結果及び緑化植物の選定−
吉永 美香, 近藤 佳代子, 中島 裕美, 神山 拓也, 山内 章, 前多 敬一郎
太陽/風力エネルギー講演論文集 359 - 362 2009年11月
Land use management and plant utilization of swidden system in northern Laos: a case study of Kachet village, Nam Bak district, Luang Phabang Province
Takuya Koyama, Phanxay Ingxay, Yoichi Watanabe, Yoshitaka Jin, Isao Hirota( 担当: 共著)
Springer, Berlin, Germany 2014年
Mountainous livelihood in northern Laos: historical transition and current situation of a swidden village. In: Integrated studies of social and natural environmental transition in Laos
Isao Hirota, Takuya Koyama, Phanxay Ingxay( 担当: 共著)
Springer, Berlin, Germany 2014年
ミナトカモジグサ菌根共生系におけるリン獲得の菌種特徴的分子機構
永山航平、菅井徹人、佐藤匠、神山拓也、市橋泰範、渡部敏裕、信濃卓郎、丸山隼人
日本土壌肥料学会2022年度東京大会 2022年9月
LET’S USE SOIL-FILLED ROOT BOX: MONITORING, SAMPLING, AND STAINING METHOD 国際会議
Takuya Koyama、S. Murakami、M. Hashimoto、T. Karasawa、M. Ejiri、K. Shiono
2022年6月
リン局所施肥に対するコムギ異形根の形態的応答
橋本叡信、林裕也、成澤友香、村上隼、青木博光、神山拓也
根研究学会第55回 2022年6月
ダイズ根粒・菌根共生系における土壌リン獲得の制御機構
丸山隼人、浅尾真結子、神山拓也、渡部敏裕、信濃卓郎
日本土壌肥料学会2022年度東京大会 2022年9月
硫気荒原に生息するツクシテンツキのアルミニウム耐性における硫黄の役割
外島海斗、丸山隼人、和崎淳、平舘俊太郎、神山拓也、信濃卓郎、渡部敏裕
日本土壌肥料学会2022年度東京大会 2022年9月
Differential co-expression approach reveals fungal species-specific molecular regulation of mycorrhizal symbiosis in Brachypodium distachyon 国際会議
Kohei Nagayama、Tetsuto Sugai1、Takumi Sato、Takuya Koyama、Yasunori Ichihashi、Hayato Maruyama
2022年7月
SPATIOTEMPORAL RESPONSE OF WHEAT ROOT SYSTEM TO LOCAL PHOSPHORUS APPLICATION 国際会議
Masaaki Hashimoto、Shun Murakami、Hiromitsu Aoki、 Takuya Koyama
2022年6月
異なるアーバスキュラー菌根菌が接種されたミナトカモジグサにおける遺伝子共発現ネットワークの比較
菅井徹人、永山航平、丸山隼人、佐藤匠、神山拓也、熊石紀恵、市橋泰範
JCOM2022 2022年12月
ダイズの低リン耐性およびリン施肥応答に関する根系形質
青木博光、成澤友香、橋本叡信
2022年度 第19回「学生&企業研究発表会」 2022年11月
リン局所施肥に対するコムギの根系動態 ―リンの施肥量低減に向けた技術開発―
橋本叡信、林裕也、青木博光、村上隼
2022年度 第19回「学生&企業研究発表会」 2022年11月
普通ソバの湿害対策効果の現地検証
神山拓也、 村上隼
第3回コラボレーションフェア 2022年9月
リン局所施肥に対する コムギ根系構成根の経時的応答
橋本叡信、青木博光、村上隼、神山拓也
日本作物学会第 255 回講演会 2023年3月
ダイズコアコレクションの低リン耐性とリン施肥応答に関与する根系形質のフィールドフェノタイピング
青木博光、成澤友香、丸山隼人、橋本叡信、神山 拓也
日本作物学会第 255 回講演会 2023年3月
クズを用いた緑化による畜舎内温度上昇抑制効果の可能性の評価
神山拓也, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第228回日本作物学会講演会 2009年
くずを用いた畜舎緑化による温熱環境改善効果の研究 −その2 コンテナハウスを用いた緑化実験 −
吉永美香, 長谷川未樹, 鈴木宗孝, 神山拓也, 山内章, 前多敬一郎
日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会 2009年11月
アーバスキュラー菌根菌低/高応答性ダイズが分泌するストリゴラクトンの同定・定量
井上美智, 川渕真優, 杉森弘歩, 神山拓也, 謝肖男
日本農薬学会第47回大会 2022年3月
Visualizing the hidden half of plants 招待 国際会議
Koyama T.
International Workshop on Optics, Biology, and Related Technologies 2022 2022年3月
ダンチクの耐湿性に関与する根の通気組織の形成と不定根の発生について
四ッ谷武, 村上隼, 神山拓也, 和田義春
日本作物学会関東支部第110回講演会 2021年12月
夏播きソバの湛水処理による減収機構の経時的解析
塚田万智, 神山拓也
日本作物学会関東支部第110回講演会 2021年12月
中耕による雑草抑制がソバの分枝可塑性と収量に与える影響
平田裕大, 原貴洋, 村上隼, 小林浩幸, 神山拓也
日本作物学会関東支部第110回講演会 2021年12月
リン局所施肥に対するコムギ根系の時空間的応答
橋本叡信, 村上隼, 青木博光, 神山拓也
第54回根研究集会 2021年11月
ダイズにおける低リン応答性と土壌中リン利用形態の品種間比較
丸山隼人, 浅尾真結子, 青木博光, 神山拓也
2021年度日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会研究発表会 2021年11月
異なる菌根菌接種によるミナトカモジグサのリン獲得形質への影響
菅井徹人, 丸山隼人, 佐藤匠, 神山拓也, 市橋泰範
日本土壌肥料学会2021年度北海道大会 2021年9月
Non-destructive method for sampling, preserving, and analyzing soil-grown root systems 国際会議
Koyama T., Murakami S., Hashimoto M., Yoshidome K., Arakawa Y., Karasawa T.
10th Asian Crop Science Association Conference 2021年9月
Death of roots retards the growth recovery of common buckwheat under waterlogged conditions 国際会議
Murakami S., Hashimoto M., Aoki H., Hirata Y., Wada Y., Koyama T.
10th Asian Crop Science Association Conference 2021年9月
異なるアーバスキュラー菌根菌接種がミナトカモジグサの成長と根系形質へ及ぼす影響
菅井徹人, 丸山隼人, 佐藤匠, 神山拓也, 市橋泰範
第53 回根研究集会 2021年6月
湛水条件下における普通ソバの生育阻害要因の解明
村上隼・橋本叡信・平田裕大・宮田博光・和田義春・神山拓也
第52 回根研究集会 2020年11月
農耕地利用の強度に応答したアーバスキュラー菌根菌群集の収斂と多様性の維持機構
丹羽, 佐藤, 平川, 吉田, 佐藤, 鈴木, 佐藤, 俵谷, 福永, 小八重, 大友, 林, 唐澤, 神山,他
日本土壌肥料学会2020年度岡山大会 2020年9月
生育初期の異なる湛水処理下のソバの収量を決定する形質の特定
神山拓也, 末永李, 竹島亮馬
第247回日本作物学会講演会 2019年3月
菌根および非菌根ダイズのリン吸収を決定する形質
神山拓也, 唐澤敏明
第50回記念根研究集会 2019年11月
湛水処理が普通ソバと宿根ソバの生理形態的形質に及ぼす影響
村上隼, 神山拓也
第50回記念根研究集会 2019年11月
農耕地管理強度に沿ったアーバスキュラー菌根菌群集の入れ子構造:その生存戦略とインパクト
丹羽, 佐藤, 平川, 吉田, 佐藤, 鈴木, 佐藤, 俵谷, 福永, 小八重, 大友, 林, 唐澤, 神山,他
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会 2019年9月
食用化に向けた規格外ソバの基礎的研究
田村匡嗣, 吉村悠佑, 神山拓也, 齋藤高弘
2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 2019年9月
水耕栽培によるダンチクの耐塩性の評価
今野雄平, 神山拓也, 和田義春
日本作物学会関東支部第108回講演会 2019年12月
Dissecting the environmental factors shaping the community structure of arbuscular mycorrhizal fungi in agricultural field across Japan 国際会議
Niwa R., S.S., H.H.,Y.S., S.T., S.T., S.M., S.T., T.K., F.A., K.Y., O.R., H.M., K.T., Koyama T., et al.
5th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation 2019年3月
ダイズのアーバスキュラー菌根菌接種応答を決定する要因解析
神山拓也
第11回ダイズ研究会 2018年7月
ダイズへのアーバスキュラー菌根菌接種効果が発揮される条件の探索
神山拓也
第22回栃木作物・育種懇話会 2018年11月
Dissecting biotic and abiotic factors that determine responsiveness of soybean to arbuscular mycorrhizal fungal inoculation 国際会議
Koyama T.
Young Researchers Seminar in Mycorrhizal fungi 2018年7月
改良根箱・ピンボード法用の根系採取装置により採取した根系の解析
神山拓也, 唐澤敏彦
第48回根研究集会 2018年5月
Dissecting biotic and abiotic soil factors that determine responsiveness of soybean to arbuscular mycorrhizal fungal inoculation in the field with respect to dynamics of inoculum fungus 国際会議
Koyama T., Niwa R., Adachi K., Sato S., Hirakawa H., Yoshida S., Ezawa T.
9th International Conference on Mycorrhiza 2017年
根箱・ピンボード法に用いる根系採取装置の開発と利用法
神山拓也, 吉留克彦, 荒川祐介
第46回根研究集会 2017年
アーバスキュラー菌根菌接種の残効が翌年のダイズ生育へ及ぼす影響
神山拓也, 丹羽理恵子, 安達克樹, 江沢辰広, 鈴木崇之, 佐藤修正, 平川英樹, 吉田重信
第243回日本作物学会講演会 2017年
リン酸肥沃度および栽培前歴の異なる圃場でのダイズへのアーバスキュラー菌根菌接種効果
神山拓也, 安達克樹
第241回日本作物学会講演会 2016年
Roles of root development after heading in dry matter production and yield in rice (Oryza sativa L.) 国際会議
Koyama T., Wakebe Y., Mitsuya S., Yamauchi A.
The 9th International Society of Root Research (ISRR) symposium 2015年
伊勢湾沿岸域で考える-答志島と三河湾での臨床環境学研修
神山拓也
第17回日本環境共生学会学術大会 2014年
Pinching treatment improved canopy photosynthesis and seed yield in soybean 国際会議
Nakata Y., Kikuya N., Hayashi M., Funao T., Torii A., Koyama T., Mitsuya S., Yamauchi A.
The 8th Asian Crop Science Association Congress 2014年
日本晴/カサラス染色体部分置換系統群を用いた出穂後に発生する根の水吸収ならびに収量形成における役割の評価
分部耶和良, 奥村陽子, 神山拓也, 三屋史朗, 山内章
第41回根研究集会 2014年
ラオス北部山地部における焼畑農業の多様な機能と近年の変化
広田勲, 横山智, 岡本耕平, 竹中千里, 王智弘, 神山拓也, 金丸佳矢, INGXAY Phanxay, 白井正樹, 神慶孝, 渡辺洋一
第16回日本環境共生学会学術大会 2013年
ラオスにおける産米林内の土壌環境とイネの生育の関係
神山拓也, 大井崇生, Vilakone Kenthalangsy, 広田勲, 竹中千里
第235回日本作物学会講演会 2013年
熱画像と茎熱収支法を用いたクズ(Pueraria lobata)のラメット間の水移動の定量化
神山拓也, 田中隆文, 山内章
日本生態学会第60回大会 2013年
熱画像温度解析法と茎熱収支法の組み合わせによる茎流速度の視覚的定量化
神山拓也, 田中隆文, 山内章
日本作物学会東海支部第144回講演会 2013年
Water translocation from well-watered ramet enhanced growth of drought-affected ramet in kudzu (Pueraria lobata) 国際会議
Koyama T., Tanaka T., Yamauchi A.
The 10th Clonal Plant Workshop 2012年
Solar radiation interception by kudzu (Pueraria lobata) in relation to vine elongation and leaf development 国際会議
Koyama T., Yoshinaga M., Maeda K., Yamauchi A.
The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress 2012年
熱画像と茎熱収支法を用いた蒸散量計測
神山拓也, 田中隆文, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第36回根研究集会 2012年
ツル性植物を用いた壁面緑化の冷却効果のための重要形質の同定
神山拓也, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第233回日本作物学会講演会 2012年
Visualization and quantification of water flow in plant stem with thermal image analysis 国際会議
Koyama T., Tanaka T., Yoshinaga M., Maeda K., Yamauchi A.
International Symposium in Agricultural Meteorology 2012 2012年
The cooling effect of forage crop, kudzu (Pueraria lobata) vine covering over livestock buildings 国際会議
Koyama T., Yoshinaga M., Maeda K., Yamauchi A.
The 7th Asian Crop Science Association Conference 2011年
Quantification of cooling effect of kudzu (Pueraria lobata) vine covering on the thermal environment of animal farm houses 国際会議
Koyama T., Yoshinaga M., Maeda K., Yamauchi A.
2011 ASA・CSSA・SSSA International Annual Meetings 2011年
クズを用いた畜舎緑化による暑熱環境緩和効果の検討 −その1コンテナハウス緑化試験の概要と灌水による土壌含水率と被覆率への影響 −
福田顕二,森江昌利,岡田晃周,神山拓也,山内章,前多敬一郎,吉永美香
第12回空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会 2011年
クズを用いた畜舎緑化による暑熱環境緩和効果の検討 −その2コンテナハウス緑化試験における温熱環境に及ぼす日射遮蔽・蒸散効果の分析 −
吉永美香,森江昌利,福田顕二,岡田晃周,神山拓也,山内章,前多敬一郎
第12回空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会 2011年
クズ (Pueraria lobata) を用いた被覆による日射遮蔽と模擬畜舎室内温度上昇抑制効果の評価
神山拓也, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第42回日本緑化工学会大会 2011年
クズ (Pueraria lobata) の蒸散および日射遮蔽が模擬畜舎の室内温熱環境に及ぼす影響の定量的評価
神山拓也, 森江 昌利, 岡田 晃周, 福田 顕二, 吉永 美香, 前多 敬一郎, 山内 章
日本農業気象学会2011年全国大会 2011年
栽植間隔および土壌水分条件がクズ (Pueraria lobata) による被覆度と乾物生産量に及ぼす影響
神山拓也, 福田顕二, 森江昌利, 岡田晃周, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第231回日本作物学会講演会 2011年
土壌水分条件がクズの蒸散および日射遮蔽を通じた緑化機能に及ぼす影響の評価
神山拓也, 森江昌利, 岡田晃周, 福田顕二, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第33回根研究集会 2010年
クズを用いた緑化による被覆度と畜舎内温度上昇抑制効果の定量的関係
神山拓也, 吉永美香, 前多敬一郎, 山内章
第229回日本作物学会講演会 2010年
くずを用いた畜舎緑化による温熱環境改善効果の研究 -その1 牛舎の温熱環境実測結果及び緑化植物の選定−
吉永美香, 近藤佳代子, 中島裕美, 神山拓也, 山内章, 前多敬一郎
日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会 2009年11月
リン局所施肥によるコムギ根系の動態と地上部生育への影響
橋本叡信, 青木博光, 村上隼, 林裕也, 成澤友香, 神山拓也
日本作物学会 253回講演会 2022年3月
ダイズの低リン耐性およびリン施肥応答に関する根系形質
青木博光, 村上隼, 成澤友香, 丸山隼人, 橋本叡信, 平田裕大, 三浦恭兵, 神山拓也
日本作物学会 253回講演会 2022年3月
普通ソバの収量構成要素を用いた湿害対策効果の現地検証
村上隼, 藤原洋介, 中野恵子, 渕山律子, 竹島亮馬, 島武男, 原貴洋, 小林省吾, 神山拓也
日本作物学会 253回講演会 2022年3月
中耕による雑草防除がソバの分枝発達に伴う収量形成過程に及ぼす影響
神山拓也, 平田裕大, 原貴洋, 村上隼
日本作物学会 253回講演会 2022年3月
ソバの耕うん同時畝立て播種による湿害対策効果と湛水時の生理応答について
竹島亮馬, 藤原洋介, 小林省吾, 村上隼, 神山拓也, 中野恵子, 渕山律子, 島武男, 原貴洋
日本作物学会 253回講演会 2022年3月
アーバスキュラー菌根菌低/高応答性ダイズが分泌するストリゴラクトンの同定・定量
井上美智、川渕真優、杉森弘歩、神山拓也、謝肖男
日本農薬学会第47回大会 2022年3月
植物の根系採取装置及び植物の根系採取方法
吉留克彦, 神山拓也
植物の根系採取装置
吉留克彦, 神山拓也
リン局所施肥に対する異形根の繁茂プロセスの解明
研究課題/領域番号:22K05595 2022年4月 - 2026年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
植物生産環境学 B100403
2022年度 ( 大学院 )
作物学Ⅱ A000170
2022年度 ( 大学 )
アグリバイオサイエンスの展望と課題Ⅰ A000426
2022年度 ( 大学 )
特別研究 A000746
2022年度 ( 大学 )
特別演習 A000746
2022年度 ( 大学 )
生物科学実験 A000655
2022年度 ( 大学 )
フィールド実習Ⅲ A000693
2022年度 ( 大学 )
フィールド実習Ⅲ A000693
2021年度 ( 大学 )
アグリバイオサイエンス実験1 A000689
2021年度 ( 大学 )
生物科学実験 A000655
2021年度 ( 大学 )
植物生産環境学 B100403
2021年度 ( 大学院 )
データサイエンス入門 G283005
2021年度 ( 大学 )
フィールド研究論 A000136
2021年度 ( 大学 )
農業微生物学 A000381
2021年度 ( 大学 )
特別演習 A000746
2021年度 ( 大学 )
特別研究 A000746
2021年度 ( 大学 )
フィールド実習2 A000702
2021年度 ( 大学 )
フィールド実習1 A000817
2021年度 ( 大学 )
作物学2 A000170
2021年度 ( 大学 )
アグリバイオサイエンスの展望と課題Ⅰ A000426
2021年度 ( 大学 )
生物資源の科学 G903020
2021年度 ( 大学 )
NHKニュース おはよう日本
NHK 2023年1月
NHK イブニング信州 ▽国産そばの生産量アップへ弱点克服の新技術
NHK 2023年1月