地域デザイン科学部 附属地域デザインセンター 連携教育ディレクター
地域創生科学研究科 博士前期課程 社会デザイン科学専攻 建築学プログラム 教授
地域創生科学研究科 博士後期課程 先端融合科学専攻 先端工学システムデザインプログラム 教授
2024/05/25 更新
木質構造 木質構造材料 木造建築物耐久設計
ライフサイエンス / 木質科学
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料
宇都宮大学 地域デザイン科学部 教授
2015年4月 - 現在
建設省/国土交通省/独立行政法人建築研究所 室長
1992年11月 - 2015年3月
日本木材保存協会 理事
2023年6月 - 2026年5月
団体区分:その他
日本建築学会 生態系の保全と適正利用WG 委員
2023年4月 - 2024年3月
団体区分:学協会
日本建築学会 材料施工本委員会 耐久・保全運営委員会 委員
2023年4月 - 2024年3月
団体区分:学協会
日本建築学会 材料施工本委員会 環境配慮運営委員会 委員
2023年4月 - 2024年3月
団体区分:学協会
日本建築学会関東支部 講習会用構造テキスト委員会木質構造執筆WG 委員
2023年4月 - 2024年3月
団体区分:学協会
Shear Through the Thickness Property of Screw Laminated Cross Laminated Timber 査読
Shiro Nakajima
Proceedings of 17th World Conference on Timber Engineering 609 - 514 2023年6月
中大規模木造建築物の耐久性向上のための設計・施工の手引き 査読
中島史郎 他4名( 担当: 共著 , 範囲: 図書全体についての共著)
公益財団法人日本住宅・木材技術センター 2023年2月 ( ISBN:978-4-907094-57-7 )
木でつくる中大規模建築の設計入門 査読
中島史郎 他8名( 担当: 共著 , 範囲: 第6章)
公益財団法人日本住宅・木材技術センター 2022年8月 ( ISBN:978-4-907094-54-6 )
木造建築推進の意義 脱炭素と木造建築のデータ
中島史郎
建築技術 ( 886 ) 56 - 61 2023年10月
耐久性に配慮した設計事例紹介 中大規模木造建築について
中島史郎
NPO木の建築 ( 58 ) 46 - 48 2023年3月
建築における木材利用の意義 -木材利用による地球温暖化の防止と地域の活性化- 招待
中島史郎
IBECs 43-2 ( 243 ) 2 - 3 2022年9月
木造建築物の耐久設計 招待
中島史郎
木材工業 77 ( 7 ) 284 - 287 2022年7月
水分作用を受けた CLT 陸屋根の脱気乾燥機構と水分変動に関する研究
大久保晴海、中島史郎
日本建築学会大会 2023年8月 日本建築学会
直交積層したNLT(Cross-NLT)の曲げ性状
中島史郎、大谷直希
日本建築学会大会 2023年8月 日本建築学会
スギ直交積層パネルのブロックせん断強度
高梨隆也、大橋義徳、石原亘、中島史郎、宮武敦、宮本康太、森拓郎、谷口翼
日本建築学会大会 2023年8月 日本建築学会
短スパン曲げによるCLT(Cross Laminated Timber)の面内せん断剛性の測定法
藤田裕太郎、中島史郎、大谷直希
日本建築学会大会 2023年8月 日本建築学会
NLTのモデル化によるマルチプル効果の評価
青柳柾哉、中島史郎、大谷直希
日本建築学会大会 2023年8月 日本建築学会
木質材料・木質構造技術研究基金 杉山英男賞
2022年6月 木質構造研究研究会 長年にわたる木質構造における材料特性に関するデータの収集及び解析
中島史郎
国立研究開発法人建築研究所 客員研究員
国立研究開発法人建築研究所 客員研究員
卒業設計 R319002
2022年度 ( 大学 )
卒業研究Ⅰ R319003
2022年度 ( 大学 )
卒業研究Ⅱ R319004
2022年度 ( 大学 )
建築インターシップ R320032
2022年度 ( 大学 )
建築学特別設計 B100098
2022年度 ( 大学院 )
集成材の日本農林規格の制定等の原案作成検討会
助言・指導
独立行政法人農林水産消費安全技術センター 2023年4月 - 2024年3月
とちぎ木づかい促進協議会 実務者会議
助言・指導
栃木県 2023年4月 - 2024年3月
国土交通省補助事業 中大規模木造建築ポータルサイト整備検討委員会 運営WG
助言・指導
公益財団法人日本住宅・木材技術センター 2023年4月 - 2024年3月
国土交通省補助事業 中大規模木造建築ポータルサイト整備検討委員会
助言・指導
公益財団法人日本住宅・木材技術センター 2023年4月 - 2024年3月
全国LVL協会・技術部会 JAS改正委員会
助言・指導
一般社団法人全国LVL協会 2023年4月 - 2024年3月
地域材を利用したNLTパネル 設計法の確立目指す 新聞・雑誌
日刊木材新聞社 日刊木材新聞 2022年9月
現代の木造建築 美しき意匠 新聞・雑誌
日本経済新聞電子版 2021年8月
県 とちぎ材環境貢献評価システムを開発 住宅に認証ラベルを発行 新聞・雑誌
日本工業経済新聞 2017年7月
県産材の使用後押し 施主らに認証書を授与 新聞・雑誌
日刊建設新聞 2017年7月
林業・環境貢献に認証 県産材使用住宅を評価 新聞・雑誌
下野新聞 2017年6月
木造建築士試験学科構造小分科会
公益財団法人 建築技術教育普及センター 2023年9月 - 2024年8月
科研費審査1次書面審査(基盤研究B:40020:木質科学関連) 国際学術貢献
審査・評価
日本学術振興会 2023年6月 - 2024年4月
NEDO技術委員
審査・評価
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2023年4月 - 2024年3月
木造建築士試験学科構造小分科会
公益財団法人 建築技術教育普及センター 2022年9月 - 2023年8月
NEDO技術委員
審査・評価
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2022年4月 - 2023年3月