-
Yankee vs. Yorker
Masafumi Yoneyama
(
53
)
117
-
129
2022.2
-
Gothic Spaniards, Gothic Africans: A Postcolonial Reading of "Benito Cereno"
(
18
)
71
-
91
2004.10
-
Whitman's "america": An Explication of "I Hear America Singing"
(
51
)
129
-
135
2002
-
『タイピー』の中のツーリズム-ピクチャレスク・自然史・植民地主義
宇都宮大学国際学部研究論集
2002
-
Judge James Hall as a Confidence Man: Melville's Interpreative Appropriation of Hall's Text in The Confidence-Man
Reviewed
(
16
)
57
-
73
2000
-
Melville's Critique of Unitarianism
Reviewed
(
36
)
15
-
35
2000
-
愛国・福音主義・イデオロギー…南北戦争前のアメリカをめぐるウォーナーとメルヴィル
青山学院大学文学部紀要
1997
-
「有徳な便宜主義」の限界-『ピエール』のプリンリモンを中心に
論集(大学院生同人誌)
1996
-
法律家主体の構成-「バートルビー」の語り手についての一考察
言語と文学
1994
-
二人の<真理>探求者-ハーマン・メルヴィルの『ピエール』論
英文学思潮
1994
-
「形式化された人間性」-『ビリー・バッド』のヴィア艦長について
スカイ・ホーク
1993
-
自己統一の不可能性-『ピエール』に関する一考察
論集(院生同人誌)
1993