地域創生科学研究科 博士前期課程 社会デザイン科学専攻 多文化共生学プログラム プログラム長/教授
2024/05/24 更新
修士(社会学) ( 1994年3月 法政大学 )
人文・社会 / 社会福祉学
人文・社会 / 教育社会学
人文・社会 / 社会学
英国ローハンプトン大学 社会科学学部 客員研究員
2019年12月 - 2020年9月
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
日本福祉のまちづくり学会 アートと福祉のまちづくり特別研究委員会委員長(2023)
2023年4月 - 現在
日本福祉のまちづくり学会 学会賞選考委員会委員長(2023)
2021年6月 - 現在
日本福祉のまちづくり学会 災害研究・支援委員会副委員長(2023)
2021年6月 - 現在
日本福祉のまちづくり学会 子育ち・子育てまちづくり特別研究委員会副委員長(2023)
2021年6月 - 現在
日本福祉のまちづくり学会 副会長(2023)
2017年 - 現在
日本福祉のまちづくり学会 学会賞選考委員会委員長(2022)
2021年6月 - 2023年6月
日本福祉のまちづくり学会 災害研究・支援委員会副委員長(2022)
2021年6月 - 2023年5月
日本福祉のまちづくり学会 子育ち・子育てまちづくり特別研究委員会副委員長(2022)
2021年6月 - 2023年5月
日本福祉のまちづくり学会 学会賞選考委員会委員(2021)
2021年6月 - 2023年6月
日本福祉のまちづくり学会 子育ち・子育てまちづくり特別研究委員会副委員長(2021)
2021年6月 - 2023年5月
日本福祉のまちづくり学会 災害研究・支援委員会副委員長(2021)
2021年6月 - 2023年5月
日本福祉のまちづくり学会 副会長
2017年 - 現在
日本福祉のまちづくり学会 学会賞選考委員会委員長(2021)
1990年8月 - 1991年7月 英国シェフィールド大学 聴講留学
社会福祉士
保育士
防災士
障害に関連するマークの認知度と理解―大学生を対象とする調査結果からの考察―
長谷川万由美
宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要 10 203 - 208 2023年8月
幼児教育における木育の可能性―領域「環境」に焦点をあてて―
長谷川万由美
宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要 10 213 - 219 2023年8月
学校における清掃活動の実態と教育効果の再考―「無言清掃」に対する教職員と生徒の意識調査から―
湯本さや、長谷川万由美
宇都宮大学共同教育学部研究紀要. 第1部 ( 75 ) 245 - 263 2023年3月
栃木県南部における「無言清掃」の普及とその背景― 現職教員への半構造化インタビュー調査から ―
湯本さや、長谷川万由美
宇都宮大学共同教育学部研究紀要. 第1部 ( 72 ) 3 - 20 2022年3月
台湾における社区まちづくりの展開と人材育成 : 1994 年以降のまちづくり政策:社区営造三期と台湾版地方創生に着目して 査読
宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要 2020年9月
災害ボランティアに参加する大学生の意識と課題 : 令和元年東日本台風における宇都宮大学の活動からの考察 査読
宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要 2020年9月
「子どもの貧困」問題への教員の意識に関する研究
宇都宮大学教育学部研究紀要 2020年3月
災害ボランティア活動の支援体制の構築に関する一考察 : NPOの活動意向とNPO支援センターの役割 査読
宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要 2019年9月
講座「ならそう!たたこう!世界の楽器」 ─ドラムサークルをより楽しむための楽器教育の試み─
宇都宮大学教育学部教育実践紀要 2019年8月
5203 栃木県における放課後等デイサービスの整備状況に関する研究 建物の設置状況と運営形態に着目して 査読
建築計画 2019年7月
デンマークにおけるインクルーシブ教育の実際 : フュン県及びオーフス県近郊の現地調査から
是枝 喜代治 菅原 麻衣子 角藤 智津子 鈴木 佐喜子 長谷川万由美
ライフデザイン学研究 13 297 - 322 2018年3月
共生社会をめざした人権教育~「心のバリアフリーに焦点をあてた福祉教育の実践的検討」を通しての考察
長谷川万由美
宇都宮大学教育学部紀要. 第1部 ( 68 ) 3 - 15 2018年3月
幼児期における減災・防災教育-減災絵本「リオン」を使った取り組み-
長谷川万由美
宇都宮大学教育学部教育実践紀要 ( 4 ) 173 - 178 2018年2月
教員養成課程におけるスクールソーシャルワーク論の展開
長谷川万由美
宇都宮大学教育学部教育実践紀要 ( 4 ) 164 - 167 2018年2月
被災地における子どもの遊びと学び?2013年亘理町立逢隈小学校サマースクールの実践から
長谷川万由美
宇都宮大学教育学部教育実践紀 1 167 - 171 2015年8月
被災地スタディツアーを通じたシティズンシップ教育の展開
長谷川万由美
都宮大学教育学部紀要. 第1部 ( 65 ) 17 - 30 2015年3月
子育て期の外出に関するバリアフリー推進の試み-子育ち・子育てバリアフリー教室の試行を通して 査読
山崎晋 長谷川万由美
2014年6月
震災から復興へ : あらたな仕事づくりの歩み(<特集>東日本大震災復興調査報告その3 震災後の福祉コミュニティと住まい・交通)
長谷川万由美
福祉のまちづくり研究 15 ( 1 ) 39 - 42 2013年3月
保育所におけるリスクマネジメント : 東日本大震災後の宇都宮市保育所の対応を中心に
長谷川万由美 森田 香緒里 艮 香織 永井 知子 糸賀 みちる
宇都宮大学教育学部紀要. 第1部 63 1 - 12 2013年
自死遺族のグリーフワーク
ソーシャルワーク研究 37 ( 4 ) 33 - 40 2012年
NPOの連合組織分析の理論的枠組み:NPOはなぜ連合組織を形成するのか
宇都宮大学教育学部紀要. 第1部 2012年
自家用有償運送運営協議会にみるローカル・ガバナンス~移動の課題を地域でどう支えるか
長谷川万由美
地域福祉研究 36 28 - 36 2008年
親学習プログラムを通じた家庭教育支援
宇都宮大学教育学部教育実践総合センタ-紀要 2008年
介護保険導入と福祉NPO : 福祉NPOの多様性と当事者性
宇都宮大学教育学部紀要. 第1部 2006年
移動権保障のための公私パートナーシップ
宇都宮大学教育学部紀要. 第1部 55 37 - 49 2012年
高等教育機関における聴覚障害学生への支援
高橋万由美 小林美穂
宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 28 ) 305 - 318 2005年4月
介護等の社会サービスにおけるボランタリー・セクターの役割と行政とのパートナーシップ
高橋万由美
介護サービス供給システムの再編成の成果に関する評価研究 2003年3月
契約文化からパートナーシップ文化へ
宇都宮大学教育学部研究紀要 ( 52 ) 173 - 188 2002年3月
福祉教育とボランティア学習の体系と課題
宇都宮大学教育実践指導センター紀要 ( 11 ) 2002年3月
母乳育児と女性のエンパワメント
助産婦雑誌 2001年8月
はじめての地域防災マネジメントーー災害に強いコミュニティをつくる
長谷川万由美, 近藤伸也, 飯塚明子,土崎雄祐, 柴田貴史( 担当: 共編者(共編著者))
北樹出版 2021年9月 ( ISBN:4779306663 )
福祉のまちづくりの検証―その現状と明日への提案
彰国社 2013年10月
社会福祉と公私関係
中央法規出版 2007年
福祉有償運送運営協議会における公私パートナーシップ
2007年2月
多元的福祉と当事者選択の拡大
( 担当: 単著)
2003年 ( ISBN:4-623-03772-X )
地域福祉の担い手(地域福祉を拓く第三巻)住民参加型福祉サービス団体,福祉NPO
( 担当: 共著)
ぎょうせい 2002年8月
栃木県南部における「無言清掃」の普及とその背景― 現職教員への半構造化インタビュー調査から ―
湯本さや、長谷川万由美
宇都宮大学共同教育学部研究紀要. 第1部 72 3 - 20 2022年3月
バリアフリーに関するマークの認知度と理解─子育てに関するマークの理解内容の分析─
長谷川万由美
宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要 8 3 - 10 2021年8月
地方都市における中心市街地への子連れ外出時の課題
日本福祉のまちづくり学会高知大会 2022年9月 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会
子育て支援としての「赤ちゃんの駅」の意義と役割
日本福祉のまちづくり学会高知大会 2022年9月 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会
大学生と高校生による 不登校児童生徒へのオンラインでの1対1での支援
長谷川万由美
こども環境学会 2022年8月 こども環境学会
障害に関連するマークの認知度と理解 -大学生を対象とする調査結果からの考察-
長谷川万由美
日本福祉のまちづくり学会福島大会 2021年10月 日本福祉のまちづくり学会
Collaborative Network among NPOs including Universities: the case from disaster volunteering coordination 国際会議
3rd Annual ARNOVA-Asia Conference 2019年 ARNOVA-Asia
栃木県における放課後等デイサービスの整備状況に関する研究、建物の設置状況と運営形態に着目して
2019年
2022年12月 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会 地方都市における中心市街地への子連れ外出時の課題
優秀ポスター発表賞
2022年7月 こども環境学会 大学生と高校生による不登校児童生徒へのオンラインでの 1 対 1 での支援
植竹智央(For Everyone Study) 長谷川万由美(宇都宮大学共同教育学部) 岸本和輝(筑波大学人間学群心理学類)
自治会消滅の実態を踏まえた新たな地域自治モデルの創出
研究課題/領域番号:21K04390 2021年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:100000円 ( 直接経費:100000円 )
自治会消滅の実態を踏まえた新たな地域自治モデルの創出
研究課題/領域番号:21K04390 2021年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:100000円 ( 直接経費:100000円 )
災害に強い地域づくりに向けた地域防災・復興システム構築に関する国際比較
研究課題/領域番号:19K02209 2019年4月 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
自治会消滅の実態を踏まえた新たな地域自治モデルの創出
研究課題/領域番号:21K04390 2021年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:100000円 ( 直接経費:100000円 )
道路空間の活用による周辺エリア来訪者の変化等について
2021年
共同研究費
担当区分:研究代表者
配分額:6500000円 ( 直接経費:5420000円 、 間接経費:1080000円 )
資格試験の障害者特別措置に関する研究
研究課題/領域番号:18K02784 2018年4月 - 2021年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
配分額:990000円 ( 直接経費:900000円 、 間接経費:90000円 )
内発的復興を視野に入れた災害ボランティアコーディネーションシステムの構築
研究課題/領域番号:16K12369 2016年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )
母子支援に焦点を当てたファミリーソシャルワークの事象的検証法
研究課題/領域番号:26380769 2014年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )
3.11学問の不確かさ
2023年度 ( 大学 )
3.11学問の不確かさ G845223
2022年度 ( 大学 )
幼児教育の方法・技術 S900901
2022年度 ( 大学 )
共生社会論 B100463
2022年度 ( 大学院 )
人権と福祉 G381579
2022年度 ( 大学 )
教育学研究セミナーⅠ S010529
2022年度 ( 大学 )
現代学校教育論演習 S010108
2022年度 ( 大学 )
共生社会論 B100026
2022年度 ( 大学院 )
多文化共生学特別研究 B100236
2022年度 ( 大学院 )
多文化共生学特別演習 B100235
2022年度 ( 大学院 )
シティズンシップ教育Ⅰ B100197
2022年度 ( 大学院 )
教育学研究セミナーⅡ S010530
2022年度 ( 大学 )
シティズンシップ教育論 S178000
2022年度 ( 大学 )
教育学演習Ⅱ S175044
2021年度 ( 大学 )
幼児教育の方法・技術 S010343
2021年度 ( 大学 )
スクールソーシャルワーク論 S010342
2021年度 ( 大学 )
シティズンシップ教育Ⅱ B100198
2021年度 ( 大学院 )
シティズンシップ教育Ⅰ B100197
2021年度 ( 大学院 )
幼児教育の方法・技術 S900901
2021年度 ( 大学 )
教育学演習Ⅰ S175041
2021年度 ( 大学 )
スクールソーシャルワーク論 S107705
2021年度 ( 大学 )
人権と福祉 G381579
2021年度 ( 大学 )
ボランティアという生き方 G845253
2021年度 ( 大学 )
現代学校教育論演習 S010108
2021年度 ( 大学 )
共生社会論 B100026
2021年度 ( 大学院 )
3.11学問の不確かさ G845223
2021年度 ( 大学 )
SDGs入門 G285000
2021年度 ( 大学 )
幼児教育相談 S107405
2021年度 ( 大学 )
幼児教育相談 S010139
2021年度 ( 大学 )
SDGs入門 G285000
2020年度 ( 大学 )
3.11学問の不確かさ G845223
2019年度 ( 大学 )
3.11学問の不確かさ G845223
2018年度 ( 大学 )
学長表彰優秀賞 総合部門(教育、組織運営、社会貢献の3領域)
2022年11月
とちぎ子どもの未来創造大学「被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり」開講
講師, 企画
栃木県 2022年12月 - 現在
とちぎ子どもの未来創造大学「世界の楽器」開講
講師, 企画
栃木県 2022年12月 - 現在
栃木県人権施策推進審議会(2023)
助言・指導
2019年4月 - 現在
栃木県障害者自立支援協議会(2023)
2017年 - 現在
栃木県発達障害者支援地域協議会(2023)
2016年 - 現在
矢板市子ども・子育て会議(2023)
2013年 - 現在
栃木県防災会議(2023)
2013年 - 現在
宇都宮市社会福祉審議会地域福祉部会(2023)
2011年 - 現在
下野市人権推進審議会(2023)
下野市
バリアフリープロモーター(2023)
助言・指導
豊島区福祉有償運送運営協議会(2023)
助言・指導
とちぎ子どもの未来創造大学「被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり」開講
講師, 企画
栃木県 2022年12月
栃木県人権施策推進審議会(2022)
助言・指導
2019年4月 - 現在
栃木県障害者自立支援協議会(2022)
2017年 - 現在
栃木県発達障害者支援地域協議会(2022)
2016年 - 現在
世田谷区ユニバーサルデザイン環境整備審議会(2022)
2015年6月 - 現在
矢板市子ども・子育て会議(2022)
2013年 - 現在
栃木県防災会議(2022)
2013年 - 現在
宇都宮市社会福祉審議会地域福祉部会(2022)
2011年 - 現在
バリアフリープロモーター(2022)
助言・指導
栃木県人権施策推進審議会(2022)
助言・指導
那須塩原市立保育園民営化に関わる移管先候補者評価委員会
助言・指導
栃木県教育研究発表大会指導助言
助言・指導
栃木県教育委員会
豊島区福祉有償運送運営協議会(2022)
助言・指導
栃木県発達障害者支援地域協議会
助言・指導
とちぎ子どもの未来創造大学「被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり」開講
講師
とちぎ子どもの未来創造大学「遊ぼう、学ぼう、世界の楽器とリズム」開講
講師
下野市人権推進審議会(2022)
下野市
とちぎ子どもの未来創造大学「遊ぼう、学ぼう、世界の楽器とリズム」開講
栃木県 2021年12月
とちぎ子どもの未来創造大学「被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり」開講
講師, 企画
栃木県 2021年12月
【厚生労働省補助事業】児童福祉施設における感染症対策、事業継続に関する調査検討会
助言・指導
有限責任監査法人トーマツ 2021年11月 - 2022年3月
教員免許状更新講習「ドラムサークルを活用した仲間づくりの理論と実践 」講師
宇都宮大学 2021年9月
教員免許状更新講習「幼稚園・保育所の防災と減災・防災教育の基礎 」講師
宇都宮大学 2021年8月
栃木県発達障害者支援地域協議会(2021)
2016年 - 現在
世田谷区ユニバーサルデザイン環境整備審議会(2021)
2015年6月 - 現在
栃木県防災会議(2021)
2013年 - 現在
矢板市子ども・子育て会議(2021)
2013年 - 現在
杉並区防災会議(2021)
2012年 - 現在
宇都宮市社会福祉審議会地域福祉部会(2021)
2011年 - 現在
杉並区福祉有償運送運営協議会(2021)
2007年4月 - 現在
バリアフリープロモーター(2021)
助言・指導
栃木県人権施策推進審議会(2021)
助言・指導
那須塩原市公立保育園在り方検討会
助言・指導
下野市人権推進審議会(2021)
バリアフリープロモーター(2020)
助言・指導
栃木県人権施策推進審議会(2020)
助言・指導
世田谷区ユニバーサルデザイン環境整備審議会(2019)
助言・指導
障害者虐待事案の未然防止のための調査研究委員
2018年9月 - 2019年3月
千代田区特別支援教育講演会
2016年11月
杉並区男女平等推進センター講演会
2016年
国土交通省女性職員の集い
2014年11月
川崎市総合都市交通計画検討委員会
2010年 - 2011年3月
宇都宮市総合計画策定審議会
2012年 - 2013年3月
杉並区移動サービス情報センター評価委員会
2009年 - 2013年
日光市地域福祉計画・地域福祉活動計画策定事業
2008年 - 2009年
トイレで『食事』、“あるある”ですか? インターネットメディア
NHK 2021年8月