地域創生科学研究科 博士前期課程 社会デザイン科学専攻 グローバル・エリアスタディーズプログラム 教授
地域創生科学研究科 博士後期課程 先端融合科学専攻 グローバル地域デザインプログラム 教授
2022/09/29 更新
文学修士 ( 名古屋大学 )
労働社会学
産業社会学
REGION AND COMMUNITY STUDIES
SOCIOLOGY OF WORK
INDUSTRIAL SOCIOLOGY
地域社会学
人文・社会 / 社会学
日本社会学会
日本労働社会学会
タイの地方都市におけるコミュニティ施策ーアンケート調査にもとづく実態分析
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 51 ) 105 - 120 2021年2月
チェンマイ市のコミュニティ施策と地域共同管理
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 49 ) 161 - 172 2020年2月
パタヤ市のコミュニティ施策と地域共同管理
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 47 ) 173 - 183 2019年2月
バンコク都のカナカマカーン・チュムチョンーアンケート調査にもとづく実態と要因分析
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 45 ) 15 - 35 2018年2月
タイの都市におけるコミュニティ施策とカナカマカーン・チュムチョン ―バンコク近郊パークレット市を事例に―
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 43 ) 161 - 178 2017年2月
バンコクの新中間層と地域共同管理 ―新興住宅地の住民組織をめぐって―
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 41 ) 103 - 110 2016年2月
バンコクにおける新興住宅地管理組合法人人の実態ーアンケート調査にもとづく分析ー
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 39 ) 91 - 104 2015年2月
バンコクの新興住宅地における地域共同管理の動向と課題-2000年土地開発法と管理組合法人をめぐってー
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 37 ) 81 - 90 2014年2月
歴史的市街地の保全とカナカマカーン・チュムチョン ―バンコク都プラナコーン区プレーンプートーン地域を事例に―
マリー ケオマノータム 牧田実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 35 ) 103 - 110 2013年2月
地域文化とカナカマカーン・チュムチョン ―バンコク都ラートクラバン区リアッブ・クローンモーン地域を事例に―
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 35 ) 111 - 117 2013年2月
タイ東北地方の教育の現状と課題ー出稼ぎの村の小学生
マリー ケオマノータム
茨城大学政経学会雑誌 ( 80 ) 61 - 68 2010年3月
大学間交流協定校との国際連携野外森林科学実習の試み
大久保達弘 執印康裕 マリー ケオマノータム
海外の森林と林業 ( 74 ) 44 - 49 2009年1月
バンコクのスラムにおける住民活動と地域リーダー
マリー ケオマノータム
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 25 ) 45 - 54 2008年3月
バンコクのスラムにおける住宅問題と住民参加プロジェクトー「永住の家」のプログラムをめぐって
マリー ケオマノータム
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 26 ) 73 - 81 2008年3月
タイにおけるOTOPプロジェクトと持続可能な発展
マリー ケオマノータム
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 26 ) 63 - 71 2008年3月
バンコクの地域住民組織
マリー ケオマノータム
ヘスティアとクリオ ( 4 ) 23 - 5449 2006年11月
バンコクにおける格差と不平等
マリー ケオマノータム
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 22 ) 45 - 54 2006年10月
バンコクのスラムにおける地域住民組織
マリー ケオマノータム 牧田 実
宇都宮大学国際学部研究論集 ( 20 ) 1 - 13 2005年10月
臨地研究 B100432
2021年度 ( 大学院 )
卒業研究Ⅰ K170905
2021年度 ( 大学 )