2025/04/27 更新

写真a

シン ヒェウォン
申 惠媛
SHIN Hyewon
所属
国際学部 国際学科 助教
地域創生科学研究科 博士前期課程 社会デザイン科学専攻 グローバル・エリアスタディーズプログラム 助教
職名
助教
ホームページ

学位

  • 博士(学術) ( 2020年12月   東京大学 )

  • 修士(学術) ( 2015年3月   東京大学 )

研究キーワード

  • 移民

  • エスニシティ

  • 多文化共生

  • エスニック・ビジネス

  • エスニック空間

  • 地域社会

  • 都市

  • 観光

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

学歴

  • 東京大学   大学院総合文化研究科   国際社会科学専攻 博士課程

    2015年4月 - 2020年3月

  • 東京大学   大学院総合文化研究科   国際社会科学専攻 修士課程

    2013年4月 - 2015年3月

  • 東京大学   教養学部   総合社会科学科

    2011年4月 - 2013年3月

  • 東京大学   教養学部   文科三類

    2009年4月 - 2011年3月

経歴

  • 宇都宮大学   国際学部 国際学科   助教

    2022年4月 - 現在

  • 明治学院大学   社会学部   非常勤講師

    2020年9月 - 2022年9月

  • 東京大学   教養学部附属教養教育高度化機構   特任助教

    2020年4月 - 2022年3月

  • 帝京大学   学修・研究支援センター   非常勤講師

    2019年4月 - 2020年9月

  • 日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

    2015年4月 - 2018年3月

所属学協会

  • 関東社会学会

  • 日本都市社会学会

  • 関東都市学会

  • 移民政策学会

  • 日本社会学会

学協会・団体の委員歴

  • 日本社会学会   国際交流委員  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本都市社会学会   国際交流委員  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 関東都市学会   理事  

    2023年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本都市社会学会   企画委員  

    2021年9月 - 現在   

  • 関東都市学会   編集委員  

    2021年5月 - 現在   

  • 新宿韓国商人連合会   諮問委員(学術)  

    2021年 - 現在   

  • 新宿区多文化共生まちづくり会議   委員  

    2018年 - 現在   

▼全件表示

 

論文

  • 栃木県における外国人生徒の進路状況――14回目の調査結果報告

    立花有希, 申惠媛, スエヨシアナ

    宇都宮大学国際学部研究論集   ( 59 )   29 - 42   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • エスニック資源に依拠した地域活性化推進の可能性と含意――「多文化共生」と「まちづくり」の接続に注目して

    申惠媛

    宇都宮大学国際学部研究論集   ( 59 )   15 - 28   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 結節点としてのエスニック・タウンから「大都市への移動」を問う――居住・ビジネス・結集の拠点としての新大久保エリアの選択から 招待

    申惠媛

    日本都市社会学会年報   ( 42 )   20 - 35   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • エスニックな観光地「新大久保」の形成条件――エスニック・コミュニティと観光地化の連続性に関する考察 査読

    申惠媛

    年報社会学論集   ( 34 )   131 - 142   2021年7月

  • 「開かれた」地域社会の重層性――エスニックな観光地化する「新大久保」の事例から 招待 査読

    申惠媛

    アメリカ太平洋研究   ( 19 )   37 - 48   2019年3月

  • 多層化する結節点としての「高田馬場」――「ミャンマー・コミュニティ」調査から 査読

    申惠媛

    相関社会科学   ( 26 )   73 - 78   2017年3月

  • 「新大久保」の誕生――雑誌が見た地域の変容 査読

    申惠媛

    年報社会学論集   ( 29 )   44 - 55   2016年7月

▼全件表示

書籍等出版物

  • 探究の国際学――複合危機から学際的な研究を考える

    清水奈名子・藤井広重編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第6章「生きられる「多文化共生」――多義的で多面的な「多文化共生」を実態として捉えるために」)

    ナカニシヤ出版  2024年10月  ( ISBN:4779518202

     詳細を見る

    総ページ数:216   担当ページ:92-107   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 国際学への扉を開く

    宇都宮大学国際学部編( 担当: 編集 ,  範囲: 「「見える/見えない」まちから、広がり重なるまちへ――新大久保を歩く」)

    下野新聞社  2024年9月  ( ISBN:9784882868767

     詳細を見る

    総ページ数:214   担当ページ:120-127   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • エスニック空間の社会学――新大久保の成立・展開に見る地域社会の再編

    申惠媛( 担当: 単著)

    新曜社  2024年1月  ( ISBN:9784788518322

     詳細を見る

    総ページ数:352   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 東アジア市民社会を志向する韓国

    申明直編( 担当: 共訳 ,  範囲: 第1章(金勝力著, pp.37-54), 第3章(盧恩明著, pp.123-156), 第4章(李蘭珠著, pp.161-182), 第5章(許呉英淑著, pp.185-202))

    風響社  2019年3月 

MISC

  • 2024年度宇都宮大学多文化公共圏フォーラム第24回「多文化共生社会の実現に向けた大学の取り組み」報告書

    宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センターHANDS事業

    2024年度多文化公共圏センターワーキングペーパーシリーズ   ( 9 )   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 「韓国の移民政策における包摂と排除」――2024年度第12回多文化公共圏フォーラム報告

    申惠媛・崔佳英

    宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報   ( 17 )   124 - 126   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

  • 現代社会の基礎知識「エスニック空間」

    申惠媛

    α-SYNODOS   ( 332 )   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

講演・口頭発表等

  • エスニック資源は「地域の力」になるか? 国際会議

    申惠媛

    第7回アジア未来会議  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • エスニック・ネイバーフッドの観光地化――行政の関与と企業家団体の活動に注目して

    申惠媛

    関東社会学会第72回大会  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Changes in the Function and Position of "Korean" Food in Japan: Yakiniku, Samgyeopsal, and Cheese Dakgalbi

    Hyewon Shin

    Migrant Foodways in Japan Workshop  2025年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 『エスニック空間の社会学』を振り返って・研究コメント 招待

    申惠媛

    空間・景観研究会  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • The Transforming Ethnic Neighborhood: A Case Study of Shin-Okubo 招待

    Hyewon Shin

    Revisiting Genius-loci in Tokyo  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:The University of Tokyo  

  • 「共在」から多文化共生を問い直す 招待

    申惠媛

    DE-SILO Academic Insights  2025年2月  DE-SILO

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 結節点としてのエスニック・タウンから「大都市への移動」を問う 招待

    申惠媛

    第41回 日本都市社会学会  2023年9月  日本都市社会学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 「コロナ禍」を経たエスニック・ビジネス・タウンの変化――新大久保エリアにおける韓国系ビジネス経営者の事例から 招待

    申惠媛

    第44回 「学問の倫理と方法」研究会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • エスニシティという境界の強固さと柔軟さ 招待

    申惠媛

    日本都市社会学会第39回大会ラウンドテーブル  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 「新大久保」の維持・管理の企図から見る「地域社会」の変容――地域を拠点とするビジネス経営者の実践に着目して

    申惠媛

    日本社会学会第93回大会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 移動する人々のつくる「社会」――エスニックな観光地「新大久保」の出現を事例に 招待

    申惠媛

    次世代研究会第5回  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 観光地化するエスニック空間における「共生」――「新大久保」を事例に

    申惠媛

    関東社会学会第67回大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 「開かれた」地域社会の重層性――エスニックな観光地化する「新大久保」の事例から 招待

    申惠媛

    CPAS公開ワークショップ  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 流動的な外国人「集住」地域の考察に向けて――エスニックな観光地としての側面を持つ「新大久保」の事例から

    申惠媛

    日本社会学会第90回大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • A Typical Korean town?: The effect of "hallyu" and K-Pop Culture on Shin-Okubo 国際会議

    申惠媛

    World Congress For Hallyu第5回大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • エスニックな「場」をめぐるまなざしの変容:韓国ニュース記事における「新大久保」の語り方から 国際会議

    申惠媛

    日韓次世代学術フォーラム第14回大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Mobility and “Coexistence” in Japan 国際会議

    申惠媛

    Asian Pacific Sociological Association Conference第13回大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 観光地化したエスニック空間としての「新大久保」 招待

    申惠媛

    現代都市社会研究会第7回  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

  • 現代日本の移民と地域コミュニティ——「新大久保」を通じて

    申惠媛

    関東社会学会第63回大会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 群馬県内の外国人留学生の就職・生活の「場」の選択に関する一考察

    申惠媛, 中野啓太, 結城恵

    異文化間教育学会第35回大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

研究活動に関する受賞

  • 藤田賞

    2024年8月   公益財団法人 後藤・安田記念東京都市研究所  

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 

  • 一高記念賞

    2015年3月   東京大学大学院総合文化研究科  

共同研究・競争的資金等の研究

  • マルチエスニック空間におけるローカルな秩序形成

    研究課題/領域番号:22K20181  2022年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

  • エスニック空間と「共生」のあり方

    2015年4月 - 2018年3月

    特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

授業

  • 朝鮮語基礎Ⅰ  G760170

    2022年度  ( 大学 )

  • 朝鮮語基礎Ⅱ  G760270

    2022年度  ( 大学 )

  • 多文化共生基礎H(国際社会論)  K170208

    2022年度  ( 大学 )

  • 人の国際移動と日本  K170568

    2022年度  ( 大学 )

 

学術貢献活動

  • 2021年 日本社会学会・韓国社会学会共同セミナー「日本における韓国、韓国における日本」学術通訳(日本語・韓国語)

    日本社会学会・韓国社会学会  2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第93回 日本社会学会 日韓ジョイントセッション「COVID-19と社会」学術通訳(日本語・韓国語)

    日本社会学会  2020年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日韓・韓日共同セミナー「未来の友好協力のための社会学からの提言」学術通訳(日本語・韓国語)

    日本社会学会・韓国社会学会  2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等