2023/09/20 更新

写真a

キムラ タカユキ
木村 崇是
KIMURA Takayuki
所属
国際学部 国際学科 助教
職名
助教

学位

  • 博士 ( 2022年3月   中央大学 )

  • 修士 ( 2018年3月   東北大学 )

研究キーワード

  • 理論言語学に基づく第二言語習得研究

  • 理論言語学

  • 統語論

  • 第二言語習得

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学

経歴

  • 東京大学   研究員

    2022年2月 - 2022年9月

  • 中央大学   日本学術振興会特別研究員

    2019年4月 - 2021年9月

所属学協会

  • 日本第二言語習得学会

    2012年 - 現在

  • 言語科学会

    2018年

  • 日本英文学会

    2017年 - 現在

 

論文

  • Movement and Islands in Right Node Raising 査読

    Takayuki Kimura

    Linguistic Inquiry   53 ( 3 )   608 - 616   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Feature Selection, Feature Reassembly, and the Role of Universal Grammar: The Acquisition of Wh-questions by Japanese and Chinese Learners of English 査読

    Takayuki Kimura

    Language Acquisition   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Argument Ellipsis in Left Node Raising in Japanese 査読

    Takayuki Kimura

    Snippets   38   10 - 12   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Articles and Telicity: The Grammar of Early and Intermediate L2 Learners of English 招待 査読

    Takayuki Kimura & Shigenori Wakabayashi

    Second Language   18   89 - 103   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Right Node Raising and Across-the-Board Heavy NP Shift 査読

    Takayuki Kimura

    Studies in English Literature, Regional Branches Combined Issue   10   71 - 79   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Reassembly of Uninterpretable Features in L2 Acquisition: Evidence from Wh-questions

    Takayuki Kimura

    Proceedings of Boston University Conference on Language Development (BUCLD) 46   ( 46 )   378 - 389   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Asymmetry between Person and Number Features in L2 Subject-Verb Agreement

    Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki, and Koichi Otaki

    Proceedings of Boston University Conference on Language Development (BUCLD) 45   ( 45 )   735 - 745   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Phase-Based Analysis of L2 Reflexive Binding 査読

    Takayuki Kimura

    Explorations in English Linguistics   33   25 - 50   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 分散形態論が照らし出す三人称単数現在-s の変異性の多層的原因 査読

    若林茂則, 穂苅友洋, 秋本隆之, 木村崇是

    Second Language   17   51 - 84   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Generative SLA in the Age of Minimalism: Features, Interfaces and Beyond 査読

    Takayuki Kimura( 担当: 単著 ,  範囲: Chapter 2)

    John Benjamins  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 第二言語習得モノグラフ2-語彙・形態素習得への新展開

    若林茂則,木村崇是( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章)

    くろしお出版  2018年 

MISC

  • 'Control'-ed Raising: Misanalyses of Infinitival Clause Structures by L2 Learners 査読

    人文研紀要   ( 103 )   37 - 69   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 英語受動文における学習者母語の役割−日本語話者と韓国語話者に対する実験から− 査読

    穂苅友洋, 木村崇是

    人文研紀要   ( 92 )   27 - 59   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • Passives in early interlanguage grammar: A preliminary survey 査読

    Takayuki Kimura

    32   177 - 202   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

講演・口頭発表等

  • Articles, Telicity, and Lexical Transfer 招待

    Takayuki Kimura, Shigenori Wakabayashi

    The Japan Second Language Association  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • The Acquisition of Functional Categories by Japanese Learners of English 国際会議

    Takayuki Kimura, Takayuki Akimoto

    International Symposium on Bilingualism (ISB 9)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Learnability Problems in L2 Acquisition of English Passives 国際会議

    Takayuki Kimura

    Second Language Research Forum (SLRF 33)  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ⽇本語⺟語話者の中間⾔語における受動態 国際会議

    Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • The acquisition of telicity by Japanese learners of English 国際会議

    Takayuki Kimura, Shigenori Wakabayashi

    1st International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-1)  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Asymmetries between 1st Person and 2nd/3rd Person: Learner (In)Sensitivity to Non-target-like Use of 3ps -s 国際会議

    Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki, Koichi Otaki

    European Second Language Association (EuroSLA)  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 'Control'-ed Raising in Interlanguage Syntax?: Evidence from Semantic Plurality and Reconstruction 国際会議

    Takayuki Kimura

    Generative Approaches to Language Acquisition in North America 8 (GALANA 8)  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Explaining the Difficulty with the L2 Acquisition of Scope Interpretation by Speakers of a Rigid-Scope Language 国際会議

    Takayuki Kimura

    Generative Approaches to Second Language Acquisition 15 (GASLA 15)  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Every Is Not All: Difficulty in Scope Interpretation 国際会議

    Takayuki Kimura & Shigenori Wakabayashi

    International Symposium on Bilingualism 12 (ISB 12)  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  • Exploring the Syntactic Structure of Silence in Japanese-English Interlanguage 国際会議

    Takayuki Kimura & Takaaki Hirokawa

    Generative Approaches to Language Acquisition 14 (GALA 14)  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    国名:イタリア共和国  

  • L2 Input-oriented, Incremental Development in SLA: Evidence from the Use of Psych Verbs, Periphrastic Causative Construction, and the Lack of T/SM Restriction 国際会議

    Shigenori Wakabayashi, Naomi Sugahara, Tomohoiro Hokari, Takayuki Akimoto, Takayuki Kimura

    Generative Approaches to Language Acquisition 14 (GALA 14)  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • Asymmetry between person and number features in L2 subject‒verb agreement 国際会議

    Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki, Koichi Otaki

    Boston University Conference on Language Development 45 (BUCLD 45)  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A Closer Look at Invisible VPs in L2 Grammar 国際会議

    Takayuki Kimura & Takaaki Hirokawa

    Generative Approaches to Language Acquisition in North America 9 (GALANA 9)   2021年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アイスランド共和国  

  • Full L1 Transfer at the Syntax-Pragmatics Interface?: Evidence from Scalar Implicature 国際会議

    Takayuki Kimura

    International Symposium on Bilingualism (ISB)  2021年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポーランド共和国  

  • Selection and Reassembly of Uninterpretable Features in L2 Acquisition: Evidence from Wh-questions 国際会議

    Takayuki Kimura

    Boston University Conference on Language Development 46 (BUCLD 46)  2021年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Selection and Reassembly of an Uninterpretable Feature in L2 Acquisition of Wh-questions 国際会議

    Takayuki Kimura & Shigenori Wakabayashi

    Generative Approaches to Second Language Acquisition 16 (GASLA 16)  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    国名:ノルウェー王国  

  • The Functional Category T in Japanese Learners' Morpho-Syntactic Knowledge of L2 English 国際会議

    Pacific Second Language Research Forum (PacSLRF)  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:タイ王国  

  • ⽇本⼈英語学習者による完結性の習得

    木村崇是

    日本第二言語習得学会   2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Indirect Passives in Interlanguage Grammars of English

    Takayuki Kimura, Tomohiro Hokari

    The Japan Second Language Association  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 右枝節点繰り上げの移動分析について

    木村崇是

    日本英文学会 東北支部大会  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ⽇英中間⾔語におけるNP/DPパラメータの再設定

    木村崇是

    日本第二言語習得学会   2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ⽇英中間⾔語における再帰形束縛

    木村崇是

    日本第二言語習得学会   2018年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 右枝節点繰り上げにおける移動

    木村崇是

    言語科学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Control and Raising in Japanese-English Interlanguage

    Takayuki Kimura

    The Japan Society of Language Sciences 2018  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • ⽇英中間⾔語における名詞句構造

    木村崇是

    ⼤学英語教育学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • What's so Difficult about Scope Interpretation? 国際会議

    Takuya Anahara, Takayuki Kimura, & Yuki Takahashi

    4th Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Raising under and out of Control: The Syntax of Infinitive Clauses in Japanese-English Interlanguage 国際会議

    Takayuki Kimura

    4th Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • What You See Is Not What You Get: Non-elided VP-ellipsis in Japanese- English Interlanguage 国際会議

    Takayuki Kimura

    5th Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition  2020年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Reconfiguration of Uninterpretable Features in L2 Acquisition: Evidence from the Acquisition of Wh-questions by Japanese Learners of English 国際会議

    Takayuki Kimura

    NTU-UT Linguistic Festa 2022  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • ⽇本⼈英語学習者の中間⾔語に於ける完結性

    木村崇是

    日本第二言語習得学会   2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 受動態に於ける格『吸収』と項『抑制』について

    木村崇是

    日本第二言語習得学会 夏季セミナー  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Passives in Early Interlanguage: Theoretical Implications for the Distinction between Possessor and Indirect Passives 国際会議

    Takayuki Kimura

    1st Chuo-Thamassat Conference  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • The Syntactic Position of by-phrases and Argument Demotion 国際会議

    Takayuki Kimura

    2nd Chuo-UHM Conference on Linguistics, Psycholinguistics and Second Language Acquisition  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Merge(there) within DP: Considerations from Agree and Left Branch Extraction 国際会議

    Takayuki Kimura

    1st International Students Language Seminar 2016  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Deriving Right Node Raising by Successive-Cyclic Rightward Movement

    Takayuki Kimura

    Sendai Area Circle of English Linguistics  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Right Node Raising and Across-the-Board Heavy NP Shift

    Takayuki Kimura

    Sendai Area Circle of English Linguistics  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 右枝節点繰り上げの移動分析

    木村崇是

    仙台英語学談話会  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Movement and Deletion in Left Node Raising in Japanese 国際会議

    Takayuki Kimura

    2020年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • The acquisition of QR by speakers of a QR-less language 国際会議

    Takayuki Kimura

    Second Language Research Forum (SLRF 36)   2017年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • L2 learners’ Sensitivity to the Overuse and Underuse of English 3rd person singular -s

    Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki, Koichi Otaki

    The Japan Second Language Association  2021年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 中間言語統語における不完全探索子 -wh疑問文習得からの議論

    木村崇是,若林茂則

    日本第二言語習得学会   2021年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Japanese learners’ processing of English past tense marking: A self-paced reading study

    Tae Yamazaki, Tomohiro Hokari, Takayuki Akimoto, John Matthews, Shigenori Wakabayashi, Koichi Otaki, Takayuki Kimura

    The Japan Second Language Association  2021年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 第⼆⾔語習得における素性再構成‒wh疑問⽂習得からの議論 招待

    木村崇是

    関西心理言語学研究会 (KCP)  2022年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Reassembling Uninterpretable Features in Second Language Acquisition: Arguments from the Acquisition of Wh-questions 招待

    Takayuki Kimura

    Encouraging Workshop on Formal Linguistics (EWFL) 6   2022年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Processing past tense marking

    Tae Yamazaki, Takayuki Kimura, Tomohiro Hokari, Takayuki Akimoto, John Matthews, Koichi Otaki, Shigenori Wakabayashi

    The Japan Second Language Association  2022年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • ⽂法における「⽬に⾒えないモノ」 招待

    木村崇是

    心理言語学研究会  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • ⽣成⽂法に基づく第⼆⾔語習得理論の変遷 招待

    木村崇是

    心理言語学研究会  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 第二言語における構造選択:that 痕跡効果からの考察

    木村崇是

    Setagaya Linguistic Circle  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 第二言語における構造選択の経済性:that痕跡効果からの議論

    木村崇是

    日本第二言語習得学会   2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 英語の主語と動詞屈折から見える第二言語の知識と使用のしくみ

    若林茂則、大滝宏一、木村崇是、山崎 妙、穂苅 友洋、マシューズ ジョン、秋本隆之

    日本第二言語習得学会   2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

研究活動に関する受賞

  • Paula Menyuk Award

    2021年   Boston University Conference on Language Development  

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

共同研究・競争的資金等の研究

  • 第二言語習得における素性習得と素性再構成のメカニズムの解明

    研究課題/領域番号:22K19997  2022年8月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

  • 日本人英語学習者による文法素性の習得-解釈不能素性を用いた理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:19J14670  2019年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

 

学術貢献活動

  • Second Language Research 国際学術貢献

    査読

    2022年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • Lingua 国際学術貢献

    査読

    2023年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • John Benjamins Publishers (Language Acquisition & Language Disorders Series) 国際学術貢献

    査読

    2023年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • Humanities and Social Sciences Communications 国際学術貢献

    査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • Pacific Second Language Research Forum 国際学術貢献

    査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • Second Language 国際学術貢献

    査読

    2022年12月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 言語研究

    査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

▼全件表示