-
原正敏の仕事 -職業技術教育史研究はなぜ満洲に関心を寄せたのか-
Invited
Reviewed
丸山剛史
植民地教育史研究年報
(
27
)
46
-
50
2025.3
-
日本における「文化祭」の始まりに関する覚書
丸山剛史
工学院大学教職課程学芸員課程年報
(
27
)
27
-
30
2025.3
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(18)
丸山剛史、尾高進
工学院大学研究論叢
62
(
2
)
51
-
61
2025.3
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(17)
丸山剛史、尾高進
工学院大学研究論叢
62
(
1
)
1
-
11
2024.10
-
君島久子著作目録(稿) -解説と凡例-
Invited
丸山剛史
中国児童文学
(
29
)
58
-
71
2024.9
-
新制中学校教育課程史時期区分論
Reviewed
丸山剛史
中等教育史研究
(
31
)
1
-
18
2024.4
-
日本平和教育研究協議会と雑誌『平和教育』(三)― 特集について ―
丸山剛史、外池彩萌
宇都宮大学共同教育学部研究紀要
(
75
)
175
-
188
2024.3
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(16)
丸山剛史 尾高進
工学院大学研究論叢
61
(
2
)
47
-
56
2024.3
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(15)
丸山剛史 尾高進
工学院大学研究論叢
61
(
1
)
47
-
58
2023.12
-
書評 疋田祥人著『技術教育のための教員養成担当者養成の史的研究:東京高等師範学校図画手工専修科の役割と意義』
Invited
丸山剛史
日本教師教育学会年報
(
32
)
295
-
297
2023.9
-
日本平和教育研究協議会と雑誌『平和教育』(二)― 誌面構成 ―
丸山剛史 外池彩萌
宇都宮大学共同教育学部研究紀要
(
73
)
287
-
303
2023.3
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(14)
丸山剛史 尾高進
工学院大学研究論叢
60
(
1
)
29
-
41
2022.10
-
小学校学級経営の一環としての教室掲示に関する事例研究 ―教室掲示の基準「掲示計画」作成状況を中心として―
菊地春花 丸山剛史
宇都宮大学教育学部教育実践紀要
(
9
)
407
-
413
2022.8
-
小学校学級担任の学級経営実務の全体
丸山剛史 平野さや香
宇都宮大学教育学部教育実践紀要
(
9
)
15
-
26
2022.8
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(13)
丸山剛史 尾高進
工学院大学研究論叢
59
(
2
)
63
-
81
2022.3
-
日本平和教育研究協議会と雑誌『平和教育』(一)― 雑誌創刊の経緯 ―
丸山剛史 外池彩萌
宇都宮大学共同教育学部研究紀要
(
72
)
519
-
536
2022.3
-
子ども・青年の労働・職業選択に関する意識調査 -特に不安や悩みについて、T県T市小学生・中学生・高校生の場合ー
御子柴暁 丸山剛史
宇都宮大学教育学部教育実践紀要
(
8
)
323
-
330
2021.8
-
図書紹介 田中萬年『奇妙な日本語「教育を受ける権利」』
Invited
Reviewed
丸山剛史
職業教育学研究
51
(
2
)
16
-
16
2021.7
-
「教育の情報化」政策の新展開 ー新法制定、総務省・経済産業省との連携に注目してー
Invited
Reviewed
丸山剛史
技術教育研究
(
80
)
21
-
28
2021.7
-
教育課程審議会史に関する基礎的研究(3) -教育課程審議会令の変遷 付録・教育課程審議会委員一覧(1959-1998)(未定稿)-
Reviewed
丸山剛史 釜田史 宇賀神一 山本朗登
研究論叢
(
19
)
25
-
31
2021.7
-
書評 三好信浩著『産業教育学:産業界と教育界の架け橋』
Invited
Reviewed
丸山剛史
研究論叢
(
27
)
108
-
110
2021.7
-
満洲教育史研究の進展と課題 ―嶋田道弥『満洲教育史』(1935)克服の方途―
Reviewed
丸山剛史
植民地教育史研究年報
(
23
)
35
-
51
2021.3
-
工業系実業専門学校教育専門誌『高工教育』目次集(稿)と解説
Reviewed
内田徹 丸山剛史
浦和論叢
64
91
-
108
2021.2
-
文部省職業教育課と『産業教育』誌(11)
丸山剛史 尾高進
工学院大学研究論叢
58
(
1・2
)
27
-
38
2021.2
-
小学生・中学生のテスト観と教師によるテスト答案添削
福地雅大 丸山剛史
宇都宮大学教育学部教育実践紀要
(
7
)
421
-
424
2020.8
-
埼玉県鶴ヶ島市子どもの遊び調査(2017年)結果の概要 ―子どもの遊びの実際と希望、1989年調査との比較―
大貫香織 丸山剛史
子どもの遊びと手の労働
(
536
)
16-
-
19
2018.4