地域創生科学研究科 博士前期課程 社会デザイン科学専攻 多文化共生学プログラム 准教授
地域創生科学研究科 博士後期課程 先端融合科学専攻 グローバル地域デザインプログラム 准教授
2024/05/06 更新
博士(人文科学) ( 2005年3月 お茶の水女子大学 )
修士(人文科学) ( 2000年3月 お茶の水女子大学 )
学士(史学) ( 1998年3月 慶應義塾大学 )
江戸
宇都宮
近世
近代
名主
町
人文・社会 / 日本史
新刊紹介 牧原成征『日本近世の秩序形成―村落・都市・身分―』
髙山 慶子
都市史研究 ( 10 ) 122 2023年10月
書評と紹介 一般社団法人日本の伝統を守る会編/石山秀和・滝口正哉監修『江戸の庶民文化』
髙山 慶子
関東近世史研究 ( 92 ) 92 - 94 2023年3月
書評と紹介 坂本忠久著『近世江戸の行政と法の世界』
髙山 慶子
日本歴史 ( 886 ) 90 - 92 2022年3月
お竹大日如来と江戸の庶民信仰ー『懐溜諸屑』を手がかりに 査読
国立歴史民俗博物館研究報告 222 53 - 80 2020年11月
江戸町名主馬込勘解由の明治維新 査読
髙山慶子
日本歴史 ( 802 ) 37 - 52 2015年3月
江戸深川猟師町の形成と深川地域の開発 査読
髙山慶子
年報都市史研究 ( 21 ) 23 - 36 2014年4月
書評 吉田伸之著『伝統都市・江戸』
髙山慶子
歴史学研究 ( 916 ) 45 - 48 2014年3月
書評 出口宏幸著『江戸内海猟師町と役負担』
髙山慶子
史潮 ( 新74 ) 73 - 78 2013年12月
江戸町名主の縁戚と交際―深川相川町名主相川家を事例として― 査読
髙山 慶子
日本歴史 ( 754 ) 26 - 41 2011年3月
書評 片倉比佐子著『大江戸八百八町と町名主』
髙山 慶子
史潮 ( 68 ) 129 - 135 2010年11月
江戸の拡大と支配制度の変容―代官と町奉行の両支配をめぐって―
髙山 慶子
史潮 ( 67 ) 23 - 37 2010年6月
江戸町名主の金融―大伝馬町名主馬込勘解由を事例として―
髙山 慶子
史学 77 ( 2 ) 247 - 277 2008年12月
江戸町火消の経費―本所深川十六組を中心として― 査読
髙山 慶子
地方史研究 54 ( 2 ) 1 - 19 2004年4月
江戸の名主 馬込勘解由
髙山慶子 ( 担当: 単著)
春風社 2020年2月
江戸深川猟師町の成立と展開
髙山慶子( 担当: 単著)
名著刊行会 2007年12月
港区史 第10-2巻(資料編2-2)近代
港区( 担当: 編纂 , 範囲: 「第一章 麻布本村町会資料」解説(部分))
港区 2024年3月
港区史 第10-1巻(資料編2-1)近世
港区( 担当: 編纂 , 範囲: 「第四章 町人地・百姓地関係史料」解説(部分))
港区 2024年3月
深化する歴史学―史資料からよみとく新たな歴史像
歴史科学協議会編( 担当: 分担執筆 , 範囲: コラム7「史料ネット活動の広がりと深まり」)
大月書店 2024年1月
大学的栃木ガイド―こだわりの歩き方
髙山 慶子( 担当: 分担執筆 , 範囲: 宇都宮の近代製糸場―川村迂叟と大嶹商舎―)
昭和堂 2023年3月
論点・日本史学
髙山 慶子( 担当: 分担執筆 , 範囲: 江戸の町人社会―なぜ過密で不安定な町人社会が存続できたのか―)
ミネルヴァ書房 2022年8月
地域歴史文化継承ガイドブック
( 担当: 共著 , 範囲: 第Ⅱ部「全国資料ネット総覧」のうち「とちぎ歴史資料ネットワーク(とちぎ史料ネット)」)
文学通信 2022年3月
港区史 第3巻 通史編 近世下
( 担当: 共著 , 範囲: 「第四章 町人地・百姓地」のうち、「第一節 町の営み」(全)、「第二節 町屋敷を持つ」(部分)、「第三節 庶民の世界」(部分)、「第四節 商工業の賑わい」(部分))
港区 2021年5月
群馬の歴史資料を未来へー歴史資料ネットワーク事始めー
群馬歴史資料継承ネットワーク編( 担当: 共著)
群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会 2021年3月
シリーズ三都 江戸巻
吉田伸之 髙山慶子 ( 担当: 共著)
東京大学出版会 2019年6月
日本都市史・建築史事典
髙山慶子( 担当: 共著)
丸善出版 2018年11月
みる・よむ・あるく 東京の歴史 5(地帯編2 中央区・台東区・墨田区・江東区)
髙山慶子( 担当: 共著)
吉川弘文館 2018年10月
近世下野の生業・文化と領主支配
髙山慶子 平野哲也 西村陽子 仲沢隼 阿部昭( 担当: 共著)
岩田書院 2018年7月
近世人の事典
深谷克己 須田努 髙山慶子( 担当: 共著)
東京堂出版 2013年4月
日本歴史災害事典
北原糸子 松浦律子 木村玲欧 髙山慶子( 担当: 共著)
吉川弘文館 2012年6月
江戸の町名主
高山慶子 片倉比佐子 加藤貴 小林信也 牛米努( 担当: 共著)
公益財団法人東京都歴史文化財団・東京都江戸東京博物館 2012年3月
近世の地域と中間権力
志村洋 今村直樹 日比佳代子 小松賢司 高山慶子( 担当: 共著)
山川出版社 2011年12月
(日曜論壇)アーキビストがいる社会
髙山 慶子
下野新聞 2024年1月
(日曜論壇)どうして歴史を学ぶのか
髙山 慶子
下野新聞 2023年12月
(日曜論壇)歴史は史料とともにある
髙山 慶子
下野新聞 2023年11月
(日曜論壇)成熟した文化財観育もう
髙山 慶子
下野新聞 2023年10月
(日曜論壇)社会全体で文化財保護を
髙山 慶子
下野新聞 2023年9月
(日曜論壇)史料を守り歴史を伝える
髙山 慶子
下野新聞 2023年7月
江戸の名主 馬込勘解由―馬込家文書を読み解く―
髙山 慶子
史談 ( 39 ) 19 - 24 2023年6月
幕末維新期の江戸・東京における名主の社会的位置
髙山 慶子
関東近世史研究 ( 92 ) 72 - 74 2023年3月
コロナ期のオンライン講義
髙山 慶子
会報 明治維新史学会だより ( 30 ) 8 - 9 2022年5月
史料にみる明治前期の栃木県産石材―大谷石と徳次郎産石材との関係に着目して―
髙山 慶子
徳次郎石研究会活動成果報告書 2021(令和3)年度 9 - 14 2022年3月
コロナ期の水損史料保全活動
髙山 慶子
第7回全国史料ネット研究交流集会 in 仙台 報告書 149 - 150 2022年2月
とちぎ歴史資料ネットワーク、設立から一年
髙山 慶子
國學院大學栃木短期大学 日本文化研究 ( 6 ) 96 - 100 2021年11月
コロナ期におけるとちぎ歴史資料ネットワークの設立
髙山 慶子
地方史研究 71 ( 4 ) 19 - 22 2021年8月
明治前期における大谷石の東京市場開拓 (1) (2) (3)
髙山 慶子
大谷石文化学(宇都宮市大谷石文化推進協議会HP) 2021年3月
とちぎ歴史資料ネットワークの設立
髙山 慶子
史料ネット News Letter ( 95 ) 3 - 4 2021年3月
とちぎ歴史資料ネットワークの誕生
髙山 慶子
歴文だより ( 118 ) 1 2021年1月
御触紛失物調帳(史資料調査のヒトコマ)
髙山 慶子
港区史編さんだより ( 6 ) 4 2021年1月
「深い学び」の実現に向けた社会科教員の育成 ―中学校社会科各分野の巡検を取り入れた中等社会科教育法Ⅱの実践を通して―
熊田禎介 黒川亨子 髙山慶子 松村啓子
宇都宮大学教育学部教育実践紀要 ( 5 ) 95 - 102 2018年8月
近世都市災害としての大火―江戸と宇都宮の防火体制と町火消の成立をめぐって―
髙山 慶子
栃木県立文書館研究紀要 ( 22 ) 79 - 92 2018年3月
教員養成課程における小学校教科専門「生活」の授業改善に 関する基礎的検討
丸山剛史 髙山慶子
宇都宮大学教育学部教育実践紀要 ( 4 ) 223 - 226 2018年2月
栃木県官吏仲田信亮の旧江戸町名主馬込惟長宛書簡―大谷石などの栃木県産石材をめぐって―
高山 慶子
宇都宮大学教育学部研究紀要 ( 66 ) 51 - 64 2016年3月
こどもたちと歴史をつなぐ博物館
髙山慶子
日本歴史 ( 788 ) 18 - 19 2014年1月
宇都宮藩主戸田家と江戸の町名主
髙山慶子
文書館だより ( 54 ) 2 - 3 2013年8月
江戸日本橋魚問屋と深川の魚商人
髙山慶子
宇都宮大学教育学部紀要 第1部 ( 63 ) 11 - 27 2013年3月
江戸の大火と危機管理
髙山慶子
歴史読本 58 ( 1 ) 190 - 195 2013年1月
深川の漁師と魚商人(報告要旨)
高山慶子
年報 首都圏史研究 ( 1 ) 110 - 111 2011年12月
大伝馬町の馬込勘解由
髙山 慶子
東京都江戸東京博物館調査報告書第21集(大伝馬町名主の馬込勘解由) 51 - 72 2009年3月
大伝馬町名主馬込家文書と関連資料について
髙山 慶子
東京都江戸東京博物館調査報告書第21集(大伝馬町名主の馬込勘解由) 2009年3月
斎藤月岑編著『安政見聞誌』について
丹野 美子、 髙山 慶子
東京都江戸東京博物館研究報告 ( 14 ) 125 - 150 2008年3月
江戸檜物町草分名主星野家文書について
髙山 慶子
東京都江戸東京博物館研究報告 ( 13 ) 166 - 190 2007年3月
本所・深川の町と年貢・公役の負担
髙山 慶子
東京都江戸東京博物館研究報告 ( 10 ) 25 - 51 2004年10月
深川猟師町の名主
髙山 慶子
人間文化論叢 6 1 - 9 2003年
深川猟師町の漁師
髙山 慶子
お茶の水史学 45 21 - 51 2001年10月
とちぎ歴史資料ネットワークの現在地と今後の課題
髙山 慶子
人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」歴博拠点研究会「栃木県域の歴史文化資料情報と多分野連携の可能性」 2023年6月
幕末維新期の江戸・東京における名主の社会的位置
髙山 慶子
関東近世史研究会・首都圏形成史研究会 合同例会シンポジウム「江戸から東京へ」 2022年3月
とちぎ歴史資料ネットワークの設立経緯と現状
2020年度歴史文化大学フォーラム「資料ネット活動を取り巻くネットワーク構築」 2021年3月
コロナ期の水損史料保全活動
第7回全国史料ネット研究交流集会 2021年2月
宇都宮藩戸田家の財政
髙山慶子
第57回 近世史サマーセミナー 2018年7月 第57回 近世史サマーセミナー 実行委員会
江戸町名主の金融―大伝馬町名主馬込勘解由を事例として―
髙山慶子
近世史フォーラム2月東京例会 2018年2月 近世史フォーラム
The Characteristics of the Early Modern City, Edo 国際会議
Invitational lecture 2017年3月 Purdue University
The Experience and the Memory of the Meiji Restoration 国際会議
Invitational lecture 2017年3月 Purdue University
近世都市災害としての大火―江戸と宇都宮の事例より―
開館30周年記念シンポジウム「災害を乗り越えた下野の人々」 2016年11月 栃木県立文書館
「お竹大日如来と江戸の庶民信仰―『懐溜諸屑』を手がかりに―」
第18回国際日本学シンポジウム「イメージと伝達の国際日本学」 2016年7月 お茶の水女子大学 比較日本学教育研究センター
宇都宮藩戸田家と江戸町名主馬込家との関係をめぐって―幕末維新期を中心に―
髙山慶子
下野近世史研究会 2014年12月
江戸深川猟師町の形成と深川地域の開発
髙山慶子
シンポジウム「沼地と都市」 2012年12月 ぐるーぷ・とらっど3、都市史研究会
江戸東京史
2023年度 ( 大学 )
歴史学特講B S260209
2022年度 ( 大学 )
日本史概説 K170523
2022年度 ( 大学 )
日本史特講 S010169
2022年度 ( 大学 )
日本史研究Ⅰ B100221
2022年度 ( 大学院 )
日本史調査法 S010482
2022年度 ( 大学 )
地域史 R420009
2022年度 ( 大学 )
新入生セミナー G143001
2022年度 ( 大学 )
日本史概説 S010156
2022年度 ( 大学 )
日本史特講 K170528
2022年度 ( 大学 )
日本史研究Ⅱ B100222
2022年度 ( 大学院 )
地域史 R223007
2022年度 ( 大学 )
地域史 R420009
2021年度 ( 大学 )
地域史 R223007
2021年度 ( 大学 )
日本史特講 K170528
2021年度 ( 大学 )
日本史概説A K170522
2021年度 ( 大学 )
歴史学特講B S260209
2021年度 ( 大学 )
日本史概説A S250009
2021年度 ( 大学 )
日本史概説 S010156
2021年度 ( 大学 )
日本史研究Ⅱ B100222
2021年度 ( 大学院 )
日本史研究Ⅰ B100221
2021年度 ( 大学院 )
日本史概説 K170523
2021年度 ( 大学 )
歴史学実地調査 S272703
2021年度 ( 大学 )
歴史学特講A S260101
2021年度 ( 大学 )
日本史概説B S250018
2021年度 ( 大学 )
日本史特講 S010169
2021年度 ( 大学 )
放送大学(江戸の名主 馬込家文書の世界)
講師
放送大学 放送大学 2023年6月
とちぎ史料ネット(貴重な歴史資料を守れ/関係者の連携、周知に課題) 新聞・雑誌
下野新聞社 下野新聞 みんなでつくるとちぎ防災 2023年6月
雷鳴抄(史料ネット/史料を守る) 新聞・雑誌
下野新聞社 下野新聞 2022年12月