研究推進機構 バイオサイエンス教育研究センター 准教授
地域創生科学研究科 博士前期課程 工農総合科学専攻 農芸化学プログラム 准教授
東京農工大学大学院 連合農学研究科 博士後期課程 応用生命科学専攻 准教授
2025/05/30 更新
博士(農学) ( 2009年3月 )
多糖化学
応用糖質科学
きのこ
生物高分子材料学
糖質関連酵素
ライフサイエンス / 応用微生物学
ライフサイエンス / 木質科学
日本きのこ学会 理事
2023年6月 - 現在
団体区分:学協会
日本きのこ学会 学会誌編集委員
2023年6月 - 現在
団体区分:学協会
日本きのこ学会 学会誌編集委員
2023年6月 - 現在
団体区分:学協会
日本きのこ学会 理事
2023年6月 - 現在
団体区分:学協会
日本きのこ学会第25回大会実行委員会 事務局
2022年3月 - 2022年9月
Gene expression analysis for stem browning in the mushroom Lentinula edodes 査読
Jili Zhang, Yuki Tanaka, Akiko Ono, Takumi Sato, Toshiyuki Suzuki, Saya Akimoto, Yuki Tanaka, Shoko Iwami, Aya Iwamoto, Norio Tanaka, Naotake Konno,
Mycoscience 65 ( 5 ) 253 - 259 2024年9月
Extracellular enzymes secreted in the mycelial block of Lentinula edodes during hyphal growth 査読
Nanae Kobayashi;Nagisa Wada;Haruna Yokoyama;Yuki Tanaka;Tomohiro Suzuki;Naoto Habu;Naotake Konno
13 ( 1 ) 2023年4月
Pectin decomposition at the early stage of brown-rot decay by Fomitopsis palustris 査読
Yuki Tanaka, Ikumi Nezu, Haruna Aiso, Tomomi Fujie, Naotake Konno, Tomohiro Suzuki, Futoshi Ishiguri, Naoto Habu
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 87 ( 5 ) 555 - 562 2023年2月
CmLec4, a lectin from the fungus Cordyceps militaris, controls host infection and fruiting body formation 査読
Akiko Ono, Tomohiro Suzuki, Yoshino Takeshima, Takeshi Kashiwa, Takayuki Motoyama, Jae-Hoon Choi, Chihiro Sato, Naotake Konno, Hitoshi Miyakawa, Makot
International journal of biological macromolecules 215 303 - 311 2022年8月
A bacterial endo-β-1,4-glucuronan lyase, CUL-I from Brevundimonas sp. SH203, belonging to a novel polysaccharide lyase family 査読
Kikuchi M., Konno N., Suzuki T., Fujii Y., Kodama Y., Isogai A. and Habu N.
Protein Expression and Purification 166 2020年2月
A GH family 28 endo-polygalacturonase from the brown-rot fungus Fomitopsis palustris: purification, gene cloning, enzymatic characterization and effects of oxalate 査読
7. Tanaka Y., Suzuki T., Nakamura L., Nakamura M., Ebihara S., Kurokura T., Iigo M., Dohra H., Habu N. and Konno N.
International Journal of Biological Macromolecules 123 108 - 116 2019年
Lentinula edodes Genome Survey and Postharvest Transcriptome Analysis 査読
Sakamoto Y., Nakade K., Sato S., Yoshida K., Miyazaki K., Natsume S., and Konno N.
Applied and Environmental Microbiology 83 2017年5月
Lentinan degradation in the Lentinula edodes fruiting body during post-harvest preservation is reduced by downregulation of the exo-β-1,3-glucanase EXG2 査読
Konno N. Nakade K. Nishitani Y. Mizuno M Sakamoto Y.
Journal of Agricultural and Food Chemistry 62 8153 - 8157 2014年8月
An endo-β-1,6-glucanase involved in Lentinula edodes fruiting body autolysis 査読
Konno N. Sakamoto Y.
Applied Microbiology and Biotechnology 91 1365 - 1373 2011年
土壌細菌が有するβ-1,4-グルクロナン分解機構 招待 査読
菊池雅子, 金野尚武, 鈴木智大, 羽生直人
応用糖質科学 14 ( 3 ) 170 - 174 2024年11月
シイタケが生産する多糖類分解酵素群の 生化学的解析とその応用 招待 査読
金野尚武
日本きのこ学会誌 30 ( 1 ) 20 - 25 2022年4月
きのこが生み出す新たな価値 招待
金野尚武
きのこ研だより 43 10 - 17 2020年12月
きのこ類が生産する糖質加水分解酵素 査読
金野尚武
木材保存 39 60 - 70 2013年
セルロースナノファイバーで産生が誘導されるヒラタケ由来ラッカーゼ
澤井瑠奈,金野尚武,羽生直人,和田凪左,志村麻衣,木村徹
日本応用糖質科学会2024年度大会(第73回) 2024年9月
土壌細菌Sphingobacterium sp. KKH451株が産生するβ-1,4-グルクロナン分解酵素
塩谷彩水,渡辺美咲,菊池雅子,金野尚武,羽生直人
日本応用糖質科学会2024年度大会(第73回) 2024年9月
農業廃棄物とセルロースナノファイバーを組み合わせた ヒラタケ由来ラッカーゼ産生培地の開発
澤井瑠奈,金野尚武,羽生直人,和田凪左、志村麻衣、木村徹
日本きのこ学会第27回(2024年度)大会 2024年9月
ニオウシメジがバーク堆肥培地中で産生する酵素群の解析
梶村姫里,辻山千尋, 金野尚武, 羽生直人
日本きのこ学会第27回(2024年度)大会 2024年9月
シイタケの菌糸先端から産生されるβ-1,3-グルカナーゼ
佐藤萌々,小林菜々恵,金野尚武,羽生直人
日本きのこ学会第27回(2024年度)大会 2024年9月
セルロースナノファイバーで誘導されるヒラタケ由来ラッカーゼ
遠藤慎吾, 和田凪左, 志村麻衣, 羽生直人, 木村徹, 金野尚武
第6回高分子学会関東支部北関東地区講演会 2023年3月
セルロースナノファイバー添加培地で産生されるヒラタケ由来ラッカーゼの精製と特性解析
遠藤慎吾, 和田凪左, 志村麻衣, 小林菜々恵, 羽生直人, 木村徹, 金野尚武
日本きのこ学会第25回大会 2022年9月
セルロースナノファイバーのヒラタケ菌床栽培への応用
和田凪左,志村麻衣,遠藤慎吾,金野尚武,木村徹
日本きのこ学会第25回大会 2022年9月
真菌類由来β-1,6-グルカンを活用した機能性素材開発
横山陽奈,金野尚武,羽生直人
日本きのこ学会第25回大会 2022年9月
シイタケ菌床における菌糸の成熟度での分泌酵素の違い
小林菜々恵,金野尚武,羽生直人
日本きのこ学会第25回大会 2022年9月
きのこ由来のキチン分解酵素 招待
金野尚武,坂本裕一
第 36 回日本キチン・キトサン学会大会 2022年8月
セロウロン酸分解関連遺伝子群の発現挙動の解析
菊池雅子, 金野尚武, 羽生直人
セルロース学会第29回年次大会 2022年7月
優秀ポスター賞
2023年3月 第6回高分子学会関東支部北関東地区講演会 セルロースナノファイバーで誘導されるヒラタケ由来ラッカーゼ
遠藤慎吾
優秀ポスター賞
2022年3月 第4回高分子学会関東支部北関東地区講演会 シイタケ菌糸体による各種バイオマス素材分解能の解析
木村栄美、金野尚武、羽生直人
優秀ポスター賞
2022年3月 第72回 日本木材学会大会 シイタケ菌床栽培において菌糸蔓延時に分泌される酵素群の解析
小林菜々恵、和田凪左、金野尚武、羽生直人
奨励賞
2021年4月 日本きのこ学会 シイタケが生産する多糖類分解酵素群の生化学的解析とその応用
金野尚武
持続可能な農林業を目指した微生物分子コミュニケーション教育研究拠点の形成
2022年4月 - 2026年3月
発酵研究所研究室助成
諸星知広, 鈴木智大, 荷方稔之, 金野尚武
担当区分:研究分担者
配分額:4500000円
持続可能な農林業を目指した微生物分子コミュニケーション教育研究拠点の形成
2022年4月 - 2026年3月
発酵研究所研究室助成
諸星知広, 鈴木智大, 荷方稔之, 金野尚武
担当区分:研究分担者
配分額:4500000円
木材化学工学 A000580
2022年度 ( 大学 )
分子生理化学 B100281
2022年度 ( 大学院 )
分子生理化学 B100281
2021年度 ( 大学院 )
木材化学工学 A000580
2021年度 ( 大学 )
若手社員のための高分子基礎講座
講師, 企画, 運営参加・支援
高分子学会関東支部 2024年11月
全国きのこマイスター交流集会
講師
2024年3月
若手社員のための高分子基礎講座
講師, 企画, 運営参加・支援
高分子学会関東支部 2023年12月
若手社員のための高分子基礎講座
講師, 企画, 運営参加・支援
高分子学会関東支部 2022年11月 - 2022年12月
シイタケ柄の着色メカニズム解明 温度管理が重要 森産業と宇都宮大 新聞・雑誌
日本農業新聞 2025年1月
シイタケの柄の中が茶色い-実は傷みじゃない 宇都宮大など研究グループが解明 フードロス削減にも期待 新聞・雑誌
下野新聞 2024年12月
New門 菌類なのに...「肉」「革」に 新聞・雑誌
読売新聞 2024年6月